基本紹介編集履歴
12/20
48年の歴史を誇る、全州石焼きビビンバの元祖
石焼きビビンバとは、韓国の伝統食として知られている韓国古来からの料理で、熱々に熱した石の器に、各種のナムルとコチュジャンと呼ばれる薬味加えて、しっかりと混ぜ合わせて食べる有名な韓国の料理のひとつ。
全州中央会館の人気メニューである石焼ピビンパプの美味しさの秘密は・・・
①熱々の石の器を使用
②牛足骨、無農薬の大豆もやし、貝、エビなどを8時間以上煮込んだ、 だし汁を用いて炊かれるご飯
③無農薬食材を使用した30種類以上の惣菜
④手作りのコチュジャンと半熟玉子・・・・ などなどが、挙げられる。
また、石焼ピビンパプだけではなく韓国産の牛肉を使用しているプルコギも人気だ。
軽くご飯を食べて帰るということで、明洞の中心街の裏路地を入るとある全州中央会館へ。ビビンパの元祖だとか!?でも食べているのは冷麺(笑)海鮮鍋を食べようかと思ってましたが、歩きすぎてツル&さらっとした冷麺になりました。
石焼ビビンバで有名な全州中央会館へ
ここのお店は石焼ビビンバ発祥のお店らしいです。お野菜いっぱいで美味しかったよ。
30種類以上の具材が入ったビビンパッが食べられるだれもが知る超有名店「全州中央会館」へ!超有名店と言うからどんなお店かと思いきや普通の食堂のようマ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?まずは前菜からやはりキムチかよっけど美味しいんだよネ
金さんイチ押しの「ネギチヂミ」。ふわふわで具材がいっぱい入ってました。日本のチヂミってなんかべったらこいのに(↑平べたいの意味)
冷麺、メンが緑色でしたコシは強くないけど。そしてこちらが超有名なビビンパッ。銀杏とかきゅうり?なども入っていて、確かに美味しい。苦労してここまで来た甲斐あり。