基本紹介編集履歴
7/9
屋台の代表的なお菓子 もちっとした食感と中からとろける黒糖が美味しい♪

中に蜜を入れたお焼きに似たもの。ホットクのホは「胡」と書いて中国のこと。
トクは固有語で餅の意。語義を考えるなら「中国の餅」という意味だが、一般に中国料理とはとらえられていない。
小麦粉を練った生地の中に黒砂糖を入れ、マーガリンや油を塗った鉄板で円形に平たく焼いて作る。
揚げて作る方式のほかに、脂を使わず表面をこんがりと焼いて作る方式や器具に挟んで焼くタイプのものもあり、また生地に緑茶を練りこんだものや、もち粉を練りこんだもの、ナッツ類をトッピングしたものなど種類は多様化している。
繁華街などの露店で売られる場合がほとんどで、特に冬場はその数が多く見られるようになる。
1個500ウォンが相場です。
出来上がったのホットクは、厚紙に挟んで渡される。
揚げているので、油がしみ出てくるから厚紙でないとダメなのだろう。
アツアツのを注意しながら一口食べると、中の黒糖が甘くてなかなか美味しい。
ただし、中身の結構熱いので注意
人気があるのは、仁寺洞の「トルボネチャプサルオクススホットッ」で、いつも行列。
仁寺洞通りを歩いていくと、屋台に行列が出来ているのが何カ所かある。
南浦洞のPIFF広場のホットクは有名です。







RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English