諸聖人の日伝統菓子

Los Dulces de Todos los Santos

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

MiauさんのMyノート
Miau 

2010-11-03 14:17 編集

次の編集内容へ

1/3

諸聖人の日伝統菓子11月1日は Todos los Santos トドス・ロス・サントス(諸聖人の日)で、スペインではカトリックの宗教祭日のうちの一つ。花束を持ってお墓参りをするのが習慣で亡くなった方を偲ぶ。日本のお盆とかお彼岸の様な行事かしら。

この「諸聖人の日」の日が近づくと、PASTELERIA パステレリア(お菓子屋さん)では、諸聖人の日の伝統菓子「HUESOS DE SANTO ウエソス・デ・サント」「BUÑUELOS RELLENOS ブニュエロス レジェーノス」「PANELLETS パンリェッツ」がショーウィンドウに並ぶ♪
BUÑUELOS ブニュエロス:ブニュエロスは小さな揚げドーナツ♪

HUESOS DE SANTO ウエソス・デ・サント:
Huesosは「骨」、Santoは「聖人」の意味だから⇒直訳して、マジパンでできた「聖人の骨」お菓子♪

HUESOS DE SANTO: Mazapan マサパン(アーモンドと砂糖をこねたペースト)に中身は伝統的な甘いクリーム。中身は Crema de Yema クレマ・デ・ジェマ(卵の黄味クリーム)や Cabello de Angel カべージョ・デ・アンヘル(天使の髪という名のかぼちゃクリーム)、Batata バタタ (さつまいもクリーム)。その他最近では、チョコレートクリーム、生クリーム、ココナッツ、トリフ・・・等もある。親指サイズと小さいけれど、もっちりしていて食べ応えあり。

BUÑUELOS:小さな揚げドーナツ♪中身はウエソス・デ・サントと同様でウエソス・デ・サントより食べた感じは軽い。

PANELLETS:カタルーニャ地方の諸聖人の日のお菓子。下の写真の様に色々な種類がある。

HUESOS DE SANTO ウエソス・デ・サント
マサパンをチョコレートでコーティングしたものもある。
今ある流行のタイプのお菓子ではないけど、とても素朴でスペインの習慣を感じれるお菓子達♪
お茶やコーヒーと共に頂くのもいいけど、甘口ワインとも相性がいい♪

 

最近見た記事
一覧見る