4/1人 | 人気指数 2,249
2013-03-07 07:55 編集
5/5
白玉のような御影石が数十万年の間水に洗われて大きな沼を形成しました。
その形がまるで臼(ホバク)のような形をしていることから
「ホバク沼 (詩礼 臼淵 )」または「クヨン」と呼ばれるようになりました。 ホバク沼の入り口には 小さなお寺 「白淵寺」もあります。 駐車場からホバク沼までの遊歩道はとても美しく、 初夏には美しい緑、秋には紅葉、冬には雪景色と 四季折々の景色が楽しめます。 釜山からも1時間程のアクセスです. 人も少なく自然を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
「ホバク沼 (詩礼 臼淵 )」または「クヨン」と呼ばれるようになりました。
ホバク沼の入り口には 小さなお寺 「白淵寺」もあります。
駐車場からホバク沼までの遊歩道はとても美しく、
初夏には美しい緑、秋には紅葉、冬には雪景色と 四季折々の景色が楽しめます。
釜山からも1時間程のアクセスです.
人も少なく自然を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。
みんなのガイドブック