イタリア観光スポット

6ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 2.8/1人   人気指数:3,021

テヴェレ川に出店が並ぶ下町
ローマの夏にぜひオススメなのが「トラステヴェレ」だ。ローマ時代には郊外として考えられていたが、今日では夜遅くまでローマっ子でにぎわう街だ。テヴェレ川沿いには多くの店が軒を連ね、屋台はもちろん、カフェ、映画館、ライブ会場、さらにはタンゴ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,900

ヨーロッパで2番目に大きな広場という
古代ローマ時代から中世、近世を通してパドヴァの街にとって、とても重要な場所だったという「プラート・デッラ・ヴァッレ」。古代ローマ時代はもともと劇場として使われていたが、その後集会場として市民に利用された。現在のように広場の周りに87の彫...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,694

270年もの歴史を誇る、リチャードジノリの貴重な作品を展示
フィレンツェ郊外のセスト・フィオレンティーノにある「ジノリ博物館」。建物の2階部分が美術館となっていて、270年もの歴史を誇るリチャードジノリの貴重な作品を見ることができる。館内は初期から20世紀にいたるまでの歴史を5段階に分け、展示、説明...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,039

ドメニコ修道会の教会
「サンタ・マリア・ノヴェッラ教会」は、9世紀頃にあったサンタ・マリア・ヴィーニェ礼拝堂が起源であり、1211年にドメニコ修道会の教会として造られた。黒と白の大理石をはめ込んだ美しいファサードを持つ、奥行きは100mもある。内部には、マザッチョ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,052

貴重な美術品が収められた教会
サン・ポーロ広場の少し先に位置する「サンタ・マリア・グロリオーサ・デ・フラーリ教会」。1340年にフランチェスコ派の修道士によって建設されたゴシック式教会である。ヴェネツィアを代表する教会のひとつで、サン・マルコ寺院に次いで高い鐘楼をが目...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,898

ローマ、ナポリに次いで 3番目の規模
ヴェローナにある古代ローマ時代の円形闘技場「アレーナ・ディ・ヴェローナ」。ローマ、ナポリに次いで3番目の規模だそう。建築されたのは1世紀で、ほぼ完全な形で残っているのは貴重である。長さ152m、幅128m、高さ30mで、収容人数は2万2000人とされて...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,714

カラフルな家々が並ぶナポリ近郊の島
ナポリ近郊に位置する「プロチダ島」。島の南東にはカラフルな家々が並ぶ地域がありピンクや黄色、水色など可愛らしい風景が広がっている。島をビーチが囲み、5月から10月までのシーズンは海水浴も可能だ。まだあまり知られていない島だけに、ゆっくり...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,459

直径11mのテオドリック王が建造した霊廟
520年頃テオドリック王が建立したと言われる「テオドリック王の廟」。要塞のような威厳ある霊廟で直径11mのドームである。イストリア産の1枚岩から掘り出されたものだ。内部中央のモザイクのモチーフは、ネオニアーノ洗礼堂と同じく、キリストの洗礼で...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,603

画家ラファエロが14歳まで過ごした家
ラファエロが生まれた街、ウルビーノには「ラファエロの生家」が公開されている。15世紀の典型的ブルジョワと言われるこの家で、ラファエロは14歳までを過ごした。 なんと日本語のパンフレットも用意されている。室内の写真は撮影禁止だが、家には...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,111

聖チェチーリアを祀る教会
テヴェレ川を越えたトラステヴェレ地区は、まだキリスト教が認められていない古代ローマ時代にキリスト教徒のコミュニティがあった場所らしい。今は下町風情が漂う雰囲気だ。そんな街にあるのが「サンタ・チェチーリア・イン・トラステヴェレ教会」。聖...

51~60件のトラベルノートを表示/全242件

最近見た記事
一覧見る