ハワイ - 名所
2ページ
評:
0/0人 人気指数:2,839
- キングスビレッジからクヒオ通りに向かうとある悲劇の王女の銅像
- キングスビレッジからクヒオ通りに向かうとある「プリンセス・カイウラニ像」は、23歳と言う若さで他界した王女の銅像。周辺は、カラカウア王やリリウオカラニ女王の妹や、オアフ州知事を勤めたスコット・アーチボールドが住んでいた邸宅や庭園があった場所...
評:
0/0人 人気指数:2,253
- カピオラニ公園近くにあるワイキキで発掘されたハワイアンの遺骨を祭る記念碑
- ワイキキ、カピオラニ公園近くのカパフル通りとカラカウア通りが交わる交差点にある柵に囲まれた建物。カピオラニ公園へ行った事がある方は、立ち止まることが無くても、目にしたことはあるはず。 この建物、実はワイキキで発掘された多くのハワイアン...
評:
0/0人 人気指数:2,503
- 患者のために共同体をつくり人間としての威厳を取り戻す手助けをした神父像
- ハンセン病は現在では、治癒可能な病気だが、昔は死病と言われるほどで、容貌がひどく犯され、死んでいくという悪魔の病気だったそう。このハワイでも、19世紀にハンセン病がはやり、食糧や衣類は政府から与えられるものの、医師や看護師もいないモロカ...
評:
3.6/1人 人気指数:1,724
- ハワイ諸島最南端の場所でアメリカ最南端の場所のサウス・ポイント
- ハワイ諸島最南端の場所ということは、アメリカ最南端の場所である「サウス・ポイント」は、牛さんとか馬さんとかをいっぱい見ながら広い草原の中をずっと走って辿り着くスポット。サウス・ポイント・ロードから一直線の道がとっても綺麗。 また、ここは磯...
評:
0/0人 人気指数:2,202
- オハフ島にすむ日系人やロコ達が訪れる四国金刀比羅神社の御分霊を奉斎した神社
- *初詣-元日0:00~17:00 「金刀比羅神社」は、カリヒ地区にある日本人と深く関わる歴史ある神社。日本では、こんぴらって読むが、ハワイだと、ことひらって呼ばれてるそう。 ここのおみくじは、50セント(約50円)と格安で、...
評:
0/0人 人気指数:2,957
- 別名ココイキ(Kokoiki)と言うハワイ諸島を統一したカメハメハ大王の生誕の地
- モオキニ・ヘイアウ(Moʻokini Heiau)から、凸凹道を先に進むと再び石造りの大きな敷地が現れる。ここは、ハワイ諸島を統一したカメハメハ大王の生誕の地。「カメハメハ・アカヒ・アイナ・ハナウ(KamehamehaAkāhiʻAinaHānau)」で、別名「ココイキ(Ko...
評:
0/0人 人気指数:3,108
- カメハメハ大王の曾孫にあたる米国人のビショップと結婚したビショップ夫人
- ロイヤルハワイアンSCに新しく建てられた「バニース・パウアヒ・ビショップ婦人の像」。カメハメハ大王の曾孫にあたるバーニース・パウアヒは、ホノルルに生まれ、幼い頃からロイヤルスクールで宣教師の教育を受けていたそう。そこで出会った、米...
評:
0/0人 人気指数:2,174
- オハフ島の北西にある古代のハワイ伝説にも登場する神聖な洞窟
- マカハ方面へ戻る途中に、カネアナ・ステートパークがあり、石が並び石碑が建っているくらいなので、気付かない事もあるかもしれないが、この石碑の道路を挟んで反対側に「カネアナ洞窟」がある。ここは、何十年前に海水の浸食のせいで出来た洞窟で入口は...
評:
0/0人 人気指数:2,374
- カウアイ島の北海岸のハナレイという町にある由緒ある教会
- ハナレイの町は、何処か落ち着く雰囲気が漂う街並みが続く。そんな中でも、歴史的由緒ある「ワイオリ・フイイア教会」と言う可愛いチャーチがある。外観からして、ヨーロッパな雰囲気を持ちパステルカラーの可愛い建物。1912年に創立され、大きなステンド...
11~20件のトラベルノートを表示/全56件