基本紹介編集履歴
1/3
ベトナム道路事情海外旅行で見つけて楽しいと思うもの(≧▽≦)お菓子だったり、変わった日本語だったり、たくさんあるけど(`・ω・´)ゞそのうちのひとつが日本と微妙に違う歩行者用信号だったりするんですが(´∀`)国によって歩いてるポーズが違ったり、やたら早く変わったり(゚∀゚;)歩いてるように動く点滅だったりΣ(゚Д゚;)ベトナムの場合はちょびっとポーズが違うのと(ちょっと踊ってるっぽくない?(´∀`))あれ?これって日本のっぽくない??おさがり??なんか足が長い(´゚∀゚`;)なんだか、バラバラでしたね(´-∀-`;)いろいろ写すと、なんか信号たくさんあったみたいですけど・・・このぎっちりの交通量に対して信号がと~~~っても少ないと思うのですね。なので、道路を渡る時はちょっとコツが必要というか・・・ちょっと渡ってみましょう(`・ω・´)ゞ細めの道で撮ったけど、もっと太い道のが臨場感あったかな~(○´ェ`○)とりあえず、これがベトナムでは普通の道路の渡り方です(`・ω・´)ゞTags:#ベトナム #サイゴン #道路 bykanamejakushi|2009-08-2514:12|旅行|Trackback|Comments(2)トラックバックURL:http://kaname101.exblog.jp/tb/10957287トラックバックする(会員専用)[ヘルプ]Commentedby旦八at2009-08-2515:18xまぁ、せっかく信号待ってても、「え?そんな時間で渡れるわけないやん!」ていう感じで赤になってしまうとき多数なので歩行者用信号はあんまり意味ないですね(^^;;; 15年ほど前まではセンターライン無視でオートバイの群れが両方からやってきてぶつかる直前で右側通行が形成されるのがフツーだった街がココまで整然としたんだという見方も(^^)Commentedbykanamejakushiat2009-08-2516:19>旦八さんへ私が渡った信号はかろうじて、人が渡れる時間でしたよ~(笑)そして、ドンコイあたりになると、交通整理のおじさんも!!ベンタイン前のロータリーとかでも勝手に渡るのが普通ですから、信号は「こういうのがあるんだ」っていう教育の物だったりするんですかね~??(笑)名前:URL: 非公開コメント削除用パスワード