上海旅行
3ページ
- 上海
- 中国全体
- 北京(1335)
- 上海(1458)
- 天津(290)
- 重慶(178)
- 広西チワン族自治区(98)
- 桂林(94)
- 内モンゴル自治区(42)
- 寧夏回族自治区(54)
- 新疆ウイグル自治区(50)
- チベット自治区(40)
- 河北省(51)
- 山西省(309)
- 安徽省(567)
- 福建省(631)
- 江蘇省(1350)
- 南京(270)
- 江西省(131)
- 山東省(830)
- 青島(103)
- 浙江省(1186)
- 杭州(222)
- 河南省(228)
- 湖北省(347)
- 湖南省(802)
- 広東省(2232)
- 広州(521)
- 海南省(541)
- 黒竜江省(151)
- 吉林省(70)
- 遼寧省(457)
- 甘粛省(31)
- 青海省(135)
- 陝西省(512)
- 貴州省(149)
- 四川省(1168)
- 雲南省(472)
評:
0/0人 人気指数:1,858
- オリジナルケーキ&ベーカリーが自慢
- オープンしてからそこそこ経つのに、まだ入店した事の無かった「LAPALETAベーカーリー」。場所は、地下鉄10号線水城路駅の2番出口すぐ。店内は、とても小奇麗で掃除も行きとどいている感じ。ドリンクメニューは、日本語表記があるので注文も楽々。そこで...
評:
0/0人 人気指数:3,142
- 店内の雰囲気、サービス、立地すべて満足!
- ビルの5階に、マッサージ屋さんがあったので飛び込みで入ってみた。店の名前は桃源郷。明らかに、前日のローカルマッサージ屋さんとは違う。マッサージされながら、担当のお兄ちゃんたちと話したところによると、ここのオーナーさんは日本人女性だとか...
評:
3.5/3人 人気指数:3,198
- 中国の朝ごはん事情
- 中国の人はどんな朝ごはんを食べるのだろうか。地方によって少し種類が違うのだが、どこも美味しい。中国人はあまり自身で朝食を作らないようで、朝になると朝のみの屋台が出たり、朝メニューを出す食堂がたくさんあるので、そこに買いに行くとい...
評:
3/1人 人気指数:2,316
- イスラム文化と中国文化の融合によって生まれたお寺
- 寺名を確認すると「清真寺」とある。あれ?「清真大寺」じゃないぞ?!入口がこんな路地の奥だなんて聞いてないぞ!地図で確認しながら歩いていくといかにも、イスラム街らしい露店が。やっと入り口を見つけて中に入るとあれ?「清真大寺」じゃな...
評:
0/0人 人気指数:1,857
- 上海料理「天福小厨」の系列店
- 徐汇区永嘉路376号にあるの系列店で、普陀区宜川路328号にある「風中皇」。 先ず最初に出てきたのがこれ、棗と里芋の煮物。棗の甘みがあるのでおかずと言うよりおやつに向いている。香菜と榎茸の和えもの。なかなか美味しかった。中華風ハム。美味し...
- みんなのカキコミ(4)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,067
- 上海の巨大な国際空港「上海浦東国際空港」
- ■現代アート展「オンザウェイホーム」 世界で活躍する中国の現代アーティストの作品が展示されています。 期間:2013年3月31日(日) 場所:第2ターミナル 上海の空の玄関となる「上海浦東国際空港」。 日本からは羽田発の一部...
評:
0/0人 人気指数:2,229
- 上海でベトナム料理といったらここ
- 「大茴香(ANISEEDVIETNAMESEFRENCHCUISINE)」は、上海のベトナム料理店。広々とした店内は、ベトナムを思わせるエスニックな作り。ベトナムの工芸品や、回が、なども展示されてあり、雰囲気たっぷりだ。 大茴香の2階には、個室も用意されて...
評:
3.7/2人 人気指数:1,920
- 三国時代か続く歴史を伝えるお寺
- 「静安寺」は、南京西路に位置する仏教寺院。その歴史はなんと3世紀の三国時代に由来するという古いお寺なのだ。247年に呉の孫権により建てられたものとされており、その後宗の時代に現在の「静安寺」という名称になった。その後、洪水に悩んだ末場所を現...
評:
0/0人 人気指数:3,062
- コートヤード・バイ・マリオット上海内にある点心や色々中華もやってる素敵なブランチ
- コートヤード・マリオットの「MoMoカフェ」のブランチは、ちょっとだけ点心があったり、他に色々中華とかがありデザートが充実している。ほぼオープンと同時に入ると、凄くどのケーキたちも陳列されてて、美味しそう。ヌードルなどは、好きな具を...
21~30件のトラベルノートを表示/全1458件