上海観光スポット
3ページ
評:
3.2/1人 人気指数:2,216
- 中国の革命的文学者魯迅の記念館
- 中国の革命的文学者として知られる「魯迅記念館」。こちらは1951年につくられ、1956年に現在の魯迅公園内に移設されたそう。訪れた日はすごく寒かったのだが、まだ9時前なので中に入れない。「10分ほど周りを散歩してきてください」とのことで、魯迅公園を...
評:
3.2/1人 人気指数:1,819
- 中国四大名園の一つ!世界遺産にも登録されている「留園」
- ユネスコの世界遺産に指定されている「留園」。中国四大名園の一つでもある。蘇州城の西側に位置している。明の時代に太朴寺少卿徐秦時の庭園の東園として作られた。清の時代に改修され、劉恕名の性にちなんで劉園、それがあとに留園となったそう。...
- クチコミ(1)
- お気に入り(0)
評:
3.2/1人 人気指数:3,054
- 上海万博 テーマは「より良い都市、より良い生活」
- ■跡地に飛行のテーマパークOPEN! アメリカ館、ブラジル館の万博会場跡地に「飛行家主題園」がオープン!飛行機や気球などのミニテーマパークで、今後、ボーイングジェット機も展示予定。 入場料:100元 2010年5月1日から2010年...
評:
3.2/1人 人気指数:2,339
- 蘇州の交通の一部
- 蘇州は水路が発達しており、庶民の重要な交通でもあります。 古くは白居易が蘇州の長官時代に、蘇州城と虎丘をつなぐ水路として運河を築いたと言われています。 虎丘からは唐の時代から続く街が連なっており、山塘街として ...
評:
3.2/1人 人気指数:2,772
- 別名アショーカ王寺と呼ばれる歴史あるお寺
- 太白山の麓にある天童寺から寧波の街に戻る途中にあるのが阿育王寺である。阿育王寺も中国禅宗五山の一つで晋代の太康3年(282年)に建てられた舎利塔がこの寺の始まりとされている。唐代には、日本へ渡る鑑真が遭難して戻り、一時身を寄せて...
評:
3.2/1人 人気指数:2,814
- 荘厳な道教の寺院
- 蘇州にある荘厳な道教の寺院です。 場所は蘇州最大の繁華街である観前街にあります。 あまり観光ガイドなどには乗っていないかもしれませんが、非常に 立派な建物がいくつかあります。 一見の価値はあります。 ま...
評:
3.2/1人 人気指数:1,953
- 清の時代の水郷の様子を再現した中国らしい観光スポット
- 上海近郊の「七宝古鎮」へ。北宗時代に建てられ、清の時代に栄えたという1000年以上の歴史がある七宝。近年に入って、当時の水郷の様子を再現し、中国らしい観光スポットとして、上海郊外観光に訪れる人が多い。上海からは1時間半ほどでいける。 中央を...
評:
3.2/1人 人気指数:2,198
- 蘇州の観光名所寒山寺
- 蘇州の観光名所「寒山寺(かんざんじ)」。ここの除夜の鐘をつくと、長生きすると言われていて、毎年大晦日には大勢の日本人観光客が訪れるお寺。延々とつづく黄色い壁が象徴的。当時、お寺など以外は黄色い壁を使うことが禁じられていたのだそう。寒山寺...
評:
3.2/1人 人気指数:2,672
- 撤去され約一年後に補修されて戻ってきた黄浦江に架かる中国最古の鉄橋「外白渡橋」
- 黄浦江に架かる中国最古の鉄橋「外白渡橋」が、撤去され約一年後に補修されて戻ってきた。橋を渡った北側に上海大厦(茶色いビル)があるが、その裏側には旧日本租界があり、第二次大戦以前にはここに多くの日本人が住んでいたよう。観光で沢山の人が訪れ...
21~30件のトラベルノートを表示/全71件