中国 - 公園・広場・史跡・寺廟
1ページ
評:
0/0人 人気指数:2,646
- 数奇な歴史を辿った南京の主要観光スポット
- 南京総統府は、南京ならではの数奇な歴史を辿った史跡である。 もともとは明初の皇族の庭園だったのだが、後に清代の地方行政政府となった。 そして辛亥革命後に孫文(孫中山)により総統府が置かれた。 また、幾度の戦いを経て、蒋介...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,385
- 世界遺産認定の中国国内でも代表的な美しい自然景観
- 「九寨溝」です。とても広くて地図みるだけで「大変だあ」ってことになりますがバスに乗って歩いて観光。またバスに乗って歩いて観光の繰り返しです。が・・・結構辛いんですよ。九寨溝は石灰岩質の岷山山脈(びんざんさんみゃく)の中にあります...
評:
0/0人 人気指数:1,908
- 人工の森林公園で、上海の10代レジャー景勝地の一つ
- 陳海公路を島の半分まで走った所で東に向かうと「東平国家森林公園」に着く。大変広い公園。人工の森林公園で、上海の10代レジャー景勝地の一つ。公園内は一年を通して、花が咲き訪れる人を和ませる。園内でできるスポーツの種類も数多く、アーチェリーや...
評:
3.6/1人 人気指数:3,048
- 天安門広場の東側にある総合博物館
- 中国の北京市にある天安門広場東側の国立博物館。 2003年以前は「中国歴史博物館」と「中国革命博物館」という別の博物館に分かれていたが、2003年に合併・改組され国家博物館となった。 その後2007年3月から2010年末にかけて長...
評:
3.6/1人 人気指数:2,028
- 故宮を一望!
- 故宮の北門よりさらに北に位置する公園。面積は約23万㎡という。ここは邪気を防ぐために、風水をもとに作られた山だ。公園内には斜面に沿って5つの塔が建っている。一番上にある楼へ登っていくのだが、かなりの急斜面になっているので相当疲れる。ここから...
評:
3.8/8人 人気指数:2,309
- 明代に造られた由緒正しい庭園
- ■端午節フェスタ開催中! 期間:~2012年6月24日 場所:豫園商城内 内容:上海周辺など地方のチマキが集まります! 「豫園」は、明代に造られた由緒正しいもので上海観光と言えばここは外せないというくらい有名...
評:
3/1人 人気指数:2,248
- 太平天国軍の王府だった場所
- 蘇州にある歴史的建造物です。 三国時代には、呉の郁林太守の邸宅だったようです。 1800年代になり、太平天国軍の忠王李秀成が王府をおいた場所です。 今は蘇州博物館と直結しており、入り口は博物館側となります。 ...
評:
3.4/1人 人気指数:1,851
- 明代に建てられた時計台
- 明代に創建された時計台で、1度火災でなくなっている。1747年の清代に再建された。それからレンガで覆ったということだが、このレンガの色合いがすごく良い。すごく絵になるいでたちだ。漢白玉石の欄干で四方を囲まれており、格式が高いらしい。鐘楼全体...
評:
3/1人 人気指数:2,370
- 魯迅が息を引取るまで暮らした場所
- 魯迅故居のある山陰路132弄。上海にある3箇所の魯迅故居のうち、開放されているのはここのみ。魯迅が1933年4月11日にここに移り住み、1936年10月19日に息を引取るまで暮らした場所である。 魯迅故居には、隣にある建物で入...
1~10件のトラベルノートを表示/全105件