中国旅行基本情報
6ページ
評:
2.5/2人 人気指数:1,684
- 中国名で「上海航空股分有限公司」といわれる1985年創業の航空会社
- 「上海航空」は、中国名で「上海航空股分有限公司」といわれる1985年創業の航空会社。2010年2月に中国東方航空と合併され、2011年にはスカイチームに加盟予定。路線は、中国国内50路線、海外とは、日本、台湾、ベトナム、カンボジア、台、インドネシア、韓...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(1)
人気指数:3,035
- 出来立てホヤホヤ!蘇州の地下鉄
- 蘇州の地下鉄は2012年4月に1号線が開通、 2013年12月に2号線が開通しました。 1号線は蘇州の2つの中心地、「新区」と「園区」を結ぶ東西に走るライン、 2号線は鉄道の「蘇州北駅」と「蘇州駅」を結ぶ ...
- みんなのカキコミ(4)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:1,905
- 上海浦東国際空港と龍陽路駅をむずぶ「上海リニアモーターカー」
- 上海浦東国際空港「上海リニアモーターカー」。空港と街の比較的中心部、地下鉄二号線の龍陽路駅とを結んでいる。空港から、リニアモーターカーの乗り場までは徒歩で行くことができる。ちなみに中国語ではリニアモーターカーを「磁浮列車」と書く。 最...
- みんなのカキコミ(3)
- お気に入り(0)
人気指数:3,092
- 日本の地下鉄となんら変わるとこがなく凄く利用しやすい上海地下鉄
- ■地下鉄3日間乗り放題切符 2012年3月1日より、地下鉄3日間乗り放題切符「三日票」が発売中です! 売り場:市内各地下鉄構内 料金:72時間(3日間)45元 リニアモーターカーは上海の中心部よりやや手前の龍陽路駅までなので...
- みんなのカキコミ(2)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,081
- バッテリー充電式のトロリーバス!?
- 広州でも見かけたが、大都市・上海でも健在。上海の市内を運行するバスには、充電式のトロリーバスが導入されている。中国語では、「超級電容公交車」。各停留所で上に張られているパンダグラフから充電をしながら走っている。現在では約7台のトロリー...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,807
- 信号の無い危険な横断歩道が多い
- 北京は街の整備と交通の整備が急速に進んでおり、市内が郊外へだんだん広がっています。 従い、道幅の広い道路も多くありますが、片側3車線(従い、対向で6車線)の道路でも、信号が付いていない横断歩道が結構、あります。そんな道路では、渡る...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,048
- 中国の国内・国際電話
- ■中国の国内・国際電話 街中に公衆電話があり、ICカードで利用するタイプが多い。 ときどき壊れている場合もあるが、台数が多いので諦めずに他の公衆電話を探そう。 ...
- みんなのカキコミ(2)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,890
- 西湖などの名所へ行く玄関口
- 杭州はなんといっても観光の名所「西湖」があります。 その他にも「六和塔」、ショッピングの街「清河坊」などいろいろな 名所や魅力的な場所が多くあります。 そんな杭州の玄関口がここ杭州駅です。 上海から中国版新幹線の...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,060
- 天津の空の玄関口
- 天津にある空港で、こじんまりしていますが、何便か海外への就航もあり、日本への便もあります。 空港から天津市内までタクシーで20~30分ほどで比較的近いです。小さいながらもロビーにレストランやお店があり、一応一通りの...
51~60件のトラベルノートを表示/全87件