北京旅行
16ページ
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,934
- 日本とは感じが違う電話BOX
- 北京の電話BOXは木の実のように赤茶の傘がありその下に潜ってかけるようです。場所をとらないようになっていますが、囲いがないので、隣に人がいると立ち聞きされそうです。 ちなみに日本の電話BOXとにているプラスチックの...
評:
0/0人 人気指数:1,858
- 本場中国のお茶を堪能
- 全国農業展覧館の中にある茶館。ここは国営の店だ。比較的品質管理が良いため、日本のガイドブックに載っている店。ただ、お茶を試飲すると、そこまで絶賛するほどでもないという印象。目の前で中国茶道も教えてくれる。店員も日本語が流暢で、さすが国営...
評:
0/0人 人気指数:2,067
- 故宮の北側にある広東料理レストラン
- 故宮の北側にある広東料理レストラン。小さな玄関を入ると、テーブルがいくつも並んでいる広い部屋がある。手前の部屋は照明が暗めで、ちょっと涼しい感じもするが、奥の部屋は明るく、暖かい。どの料理もおいしいが、特にイチオシなのが揚げ物。「烏龍...
評:
3.6/1人 人気指数:1,952
- 鍋料理の有名店
- 鍋料理のチェーン店。21種類の薬草と秘伝の料理法によって作り出された調味料は絶品。これをしゃぶしゃぶで食べるのが人気なんだとか。こちらの店は、た れが一般的なゴマだれだけでなく3種類ほどあって、最後まで飽きずに食べることができる。店内はテー...
評:
0/0人 人気指数:2,001
- 大晦日はにぎやかになるナイトスポット
- ナイトスポット、什刹海(シーシャーハイ)エリアです。 三里屯をしのぐ勢いという注目のバーが多いところです。 とってもきれいです。ロマンチックな色です。 おおみそかは、花火をあげていてにぎやかになります。
評:
0/0人 人気指数:2,897
- 中国で唯一映画関係の人材を専門に養成する大学
- 北京電影学院は、中国で唯一映画関係の人材を専門に養成する大学。1950年に設立された中央電影局表演芸術研究所がもとになっており、1956年に組織編成が行われ現在の名称となった。2006年には高倉健が客員教授に就任した。また、外国...
評:
0/0人 人気指数:2,858
- 手のビルにこれでもか!と言うくらい携帯電話店がある
- 木樨园(mu.xi.yuan)、場所は前面を南に二環を超え三環の手前東側。新品の携帯電話は、この裏手のビルにこれでもか!と言うくらい店がある。中古関連の店や、ケースやアクセサリの店携帯の中身を売っている店、フロアー全体が広く二階もある。電池だ...
評:
0/0人 人気指数:2,402
- 広くてきれいなホテルビッフェ
- ルネッサンス北京キャピタルホテルのビュッフェレストラン「BLD西餐厅」。ルネッサンス北京キャピタルホテル(富力万丽酒店)のレストラン、さすがにホテルだけあって広くてキレイ。一般の中華料理はもちろん麻辣香鍋、お寿司、ピザ、ローストビー...
評:
0/0人 人気指数:2,445
- 行列覚悟の名店
- 8時前で、外の駐車場にまで順番待ちのお客さんであふれてるほどの人気店。トウガラシも美味しくて、頼んだ料理はどれもハズレなし。オーダーしたのは、麻婆豆腐、葉ニンニクをたっぷり使った回鍋肉、壺に入った壇子肉。肉の下にはシイタケ、タケノコ、鶏団...
評:
0/0人 人気指数:2,863
- 色鮮やかな九頭の龍の壁「九龍壁」!
- 九龍壁は裏と表の両面に9頭ずつの龍が描かれた壁です。 九は中国で縁起のいい数字で、だから龍が九頭なんですね 九龍壁はここ以外にもあるようなのですが、両面に9頭ずつ描かれているのはここだけだそうです。 すっごく色が鮮やかで、何度見ても見...
151~160件のトラベルノートを表示/全1335件