前門旅行
1ページ
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,081
- 素敵なものがびっしり並ぶ「瑠璃廠」!
- 瑠璃廠(リュウリーチャン)は、元の時代には窯どころであり、瑠璃瓦を製造する工房がたくさん集まっていたところ。現在はそういった面影はないが、その街の名前に瑠璃の字が使われている。清の時代には、各地から科挙試験のために上京した人々がこ...
評:
4/2人 人気指数:3,127
- 北京ダックの有名レストランチェーン店の本店
- 大正時代や昭和初期の雰囲気にも似た前門の通り。そして、そこにあるのが全聚徳。1864年創業の北京ダック名店だ。中国各地に店舗があり、全世界合わせて100店舗あるという。昔は北京の各店舗は独立経営していたとか。ちなみに日本の東京にも支店を...
評:
0/0人 人気指数:3,173
- これぞ中国
- 天壇のある公園の脇にある市場。売り手と買い手の交渉で値段が決まる、これぞ中国というような市場、問屋街のような雰囲気のばったもんの時計や本物の真珠お土産品などなんでもそろう。値段はついているが、どれも交渉可能。いかにも高級そうなも...
評:
3.6/1人 人気指数:2,723
- カンフーショーを行っている劇場
- 紅劇場では、中国の少林寺拳法が見られるカンフーショーを行っている。一応物語りになっていてカンフーを取り入れた劇。一人の少年の成長していく姿をストーリーにしたもので、言葉の心配もなく、誰でも楽しめるカンフーショー ホ...
評:
0/0人 人気指数:2,324
- 胡同にある大人気の北京ダック専門店。
- 胡同と呼ばれる中国の昔ながらの住宅街にあり、見つけにくい事でも有名の北京ダック専門店。店の周辺には可愛いダックの絵が書いてあり矢印で誘導してくれる。 入口にはダックを焼くのに必要な樹が置いてある。門を入ると、職人さんがすぐ目の前でダッ...
評:
3.2/1人 人気指数:2,969
- 北京で唯一の仏教精進料理専門の料亭で、国家一級レストランに指定されています。
- 北京にある店で、北京で唯一、仏教精進料理の専門店です。 国家の一級レストランのも指定されています。 中国仏教教会などが来賓を迎えた食事などでも使用されている 格式あるお店です。 店内はこれぞ中国といった雰囲...
- みんなのカキコミ(2)
- お気に入り(0)
人気指数:3,071
- 当時の姿そのままに
- 北京の大通り「前門大街」の道路の中央を、当時を模した路面電車が走っている。南北に約800m。1924年に路面電車が開通したあと、1966年に北京のからすがたを消してしまったが、42年ぶりに復活したもの。架線がないところを見るとバッテ...
- クチコミ(1)
- お気に入り(0)
評:
3.6/1人 人気指数:3,275
- 表通りに古い街並みの建物を並べているが新名所の前門大街
- 天安門広場の南端にある正陽門は、毛主席紀念堂の南に位置し、明代の1420年の建造された。今も当時の原型を残す数少ない門として、国家の保護を受けている。道路を挟んださらに南側には、箭門がありその南側には古くから商店街があり、...
評:
0/0人 人気指数:3,107
- 誰もが知る北京ダックの老舗の和平門店
- 今回は、全聚徳に行きました。全聚徳は、最も有名な北京ダックの店です。北京ダックと言えば全聚徳。ガイドブックにも必ず載っています。それで、かえって今までちょっと敬遠してました。あんまり有名過ぎる店ってどうかしら? コマーシャルばか...
1~10件のトラベルノートを表示/全33件