バンコク観光スポット
3ページ
評:
0/0人 人気指数:3,063
- 空軍機を見て触って楽しめるミュージアム
- 男の子はかーなーり楽しめると思います。いきなり穴の中覗きこんだり、本物の飛行機やヘリコプターに乗る事ができたりして、汗だくでかなり興奮してました。ちょっと心霊写真みたいになってますけど…操縦席にいます 料金は無料でタイの...
評:
3/1人 人気指数:2,081
- 敷地が広く異国情緒溢れる雰囲気
- ドゥシット地区に位置する「ウィマンメーク宮殿」。ラーマ5世が5年間住んでいた木造の大建築。ほぼ総チーク材の3層建築というのは世界的にも珍しく、建築法はタイ様式と西洋式とが折衷されている。シリキット王妃により博物館として改装され、1983...
評:
4/1人 人気指数:3,137
- 都会の中のオアシス
- 都会のオアシス「ルンピニー公園」は総面積57.6万㎡を誇る。噴水や池があって、とても開放的で、公園の眺めも日本のそれと大差ない。園内は地元の人が、ランニングをしたり、エクササイズをしたり、昼寝をしたり、と思い思いにのんびり過ごしてい...
評:
3.4/1人 人気指数:2,700
- ラーマ1世建立の王宮寺院
- バンコクの王宮近くにある王宮寺院です。1800年代にラマ1世により建立されました。ここは黄金の大仏が有名です。礼拝堂にあるシーサーカヤームニー仏は1300年代にスコータイ王朝で作られた大仏で、ラマ1世により、スコータイから船で運ばれて...
評:
3.4/1人 人気指数:3,026
- 装飾が素晴らしいヒンズー寺院
- シーロム通りにあるヒンズー教の寺院です。 観光地化された仏教寺院とは違った雰囲気で。 周りの景観とは明らかに異質な感じです。 敷地内にとても素晴らしい装飾が無数に施された塔があり、 見入ってしまいます。 中には自由に入...
評:
0/0人 人気指数:2,990
- エラワン象の大きさと内部の装飾に感動!
- いやー感動でした、エラワン象博物館(美術館?)。とにかくその大きさに感動。裏門から入るといきなり目の前にエラワンの像がドドーン、なのね。象さんの像(笑)にお参りするだけでなく、台座や象の中に入ることができます。中は美術館のようにな...
評:
0/0人 人気指数:2,058
- 近代では国会議事堂として使われた美しい宮殿
- ラーマ5世が迎賓と国家儀式執行用として1907年に建築を命じた宮殿。建物、そして庭園ともに、ヨーロッパ様式で統一されている。1915年、ラーマ6世治世のもと完成し、以来迎賓館として、また1932年立憲革命以降は国会議事堂として利用されてきた。この宮...
評:
0/0人 人気指数:2,343
- 血沸き肉踊る格闘技を見に行こう!
- 「ルンピニースタジアム」は陸軍系ムエタイと評される。ムエタイは近くで見ると全く迫力が違う。パンチが当たる鈍い音や、汗が飛び散る様子は肉眼で見ればこそ。そもそも試合のルールは、3分間5ラウンド制。試合前には、「ワイ・クル―」と呼ばれる神やコー...
評:
0/0人 人気指数:3,067
- 厚みのない立仏像が有名な寺院
- ドゥシット地区に位置する「ワット・イントラウィハーン」。高さ32mの立仏像が有名な寺院であり、ほとんどのワットで見た曜日ごとの仏像も並んでいる。月曜~日曜それぞれの仏様に、一つ一つ意味がある。観光地ではないので、信仰の厚い人ばかりが訪れ...
評:
0/0人 人気指数:2,288
- バンコクで最も美しい庭園を見下ろすスワン・パッカード宮殿
- 「スワン・パッカード宮殿」はラマ5世の約60人いる子どものうちの一人が居住にしていた。ラマ5世の死後は、さらにその息子、つまり孫にあたるチュンポット殿下夫妻が引き続き住居としていた場所。芸術、文化への関心が高く、タイのアンティークを多数収集...
21~30件のトラベルノートを表示/全36件