チャオクワイ

Glass Jerry

 0/0人  |  人気指数 3,045

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

荒井コダイさんのMyノート

2010-08-26 15:48 編集

次の編集内容へ

1/3

チャオクワイタイでよく見かける黒いゼリーは、「チャオクワイ」と言います。(中国名:爽滑涼粉 英語名:glass jerry)見た目はコーヒーゼリーのようで、食感はプルプルしていて、ほんのちょっと薬草のにおいがあり、ゼリーにしては若干歯ごたえがあります。ぶっかき氷とシロップをかけて食べます。チャオクワイはタイではいたるところで売られています。東南アジア一帯でよく食べられていて、コダイはベトナムやラオスでも食べた記憶があります。コダイは個人的に好きで日本人の友達みんなが「うぇ~」って顔をしてるのを横目に毎日食べてましたwチャオクワイは仙草(ヤーブンダム)と呼ばれる薬草が原料で、これを数時間煮た後にタピオカを混ぜて作ってるそうです。
昔、タイ人の友人のNさんに「この黒いゼリーはどうやって作ってるの?」って聞いたら、「木で出来てる」って言われて、すごく疑ってましたけど、間違ってませんでしたごめんね、Nさん。(^^;)ちなみに、今年になって知ったんですが、この黒いゼリーには解熱作用があるらしいです。その他にもめまいを防いだり、疲労回復や胸やけなどに効果があるらしいので、夏バテ防止にチャオクワイを食べてみては?



 

最近見た記事
一覧見る