仙草で作られたゼリー
タイでよく見かける黒いゼリーを「チャオクワイ」と言う。中国名では「爽滑涼粉」と表記される。見た目はコーヒーゼリーのようで、食感もプルプルしているが、ゼリーにしては若干歯ごたえがある。ほんの少し薬草のにおいがしていて、食べ方はぶっかき氷とシロップをかけて食べる。「チャオクワイ」はタイのいたるところで売られている。またタイだけに限らず東南アジア一帯でもよく食べられているものだ。「チャオクワイ」は仙草(ヤーブンダム)と呼ばれる薬草が原料となっており、これを数時間煮た後にタピオカを混ぜて作るそうだ。ちなみに、この黒いゼリーには解熱作用があるらしい。その他にも疲労回復やめまいを防いだり、胸やけなどにも効果があるという。夏バテ防止にピッタリな「チャオクワイ」を食べてみてはいかが?
チャオクワイのオススメメニュー
ここのオススメメニューを紹介してください。
- この記事と同じテーマ(バンコク・軽食・屋台・B級グルメ)の記事に4名の編集者が参加しました!



住所
電話:
営業時間:
定休日:
日本語:
カード:
ホームページ: 




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English