ドイツ観光スポット

9ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,381

東西ドイツの跡が色濃く残る街
ベルリンはほんの数十年前まで、資本主義と社会主義の冷戦により、東西に分断されていた街です。 その跡が色濃く残るところです。 東西を分けていたベルリンの壁はところどころ残り、博物館もあります。 ペルガモン博物館やカイザー・ウィル...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.1/2人   人気指数:3,141

アレクサンダープラッツ駅を降りるとすごい存在感のテレビ塔
アレクサンダープラッツ駅で降りると目の前にテレビ塔はある。すごい存在感。なんともキテレツな球状の展望台は10分に60人という入場制限のようでチケットを買ってから入場まで30分は待つことが多いみたい。展望台は、東と西で見える風景が全然違う...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,105

ドイツのシンボルマークの豚に関して学べる世界にひとつしかない博物館
バート・ヴィンプフェンという小さな町の、世界にひとつしかない「豚博物館」。オーナーがぶたグッズ大好きで集めだして、その数なんと15,000点。博物館の中は、どこもかしこもぶたぶたぶた。よくぞこれだけ集めたと思うのと同時に、こんなにぶたグ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:3,067

ベルリン大聖堂や赤の市庁舎やシュプレー川が流れる中心広場
元々は牛市場だった「アレクサンダー広場」は、ベルリン大聖堂や赤の市庁舎があり若者達が街会わせをしている姿もちらほら見られる広場。目の前には、アレクサンダー広場駅があり、地上のSバーンと地下のUバーン、長距離列車も停車する大きな駅。アレクサ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,012

庭園と宮殿を一緒に入れると絵ハガキのように綺麗な景色
パンフレットやガイドブックでポツダムの写真が掲載されている場合、ほとんどがここの写真。フランス語で憂いのないと言う意味のサンスーシは、日本語では無憂宮とも呼ばれてるそう。フリードリヒ2世が18世紀の半ばに離宮として建てた。バスは宮殿前に...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.8/1人   人気指数:2,898

展示料はかなり膨大で本当に昔からのユダヤ人の歴史が学べる
「ユダヤ博物館」は、建築家はダニエル・リベスキンドで、展示料はかなり膨大で、本当に昔からのユダヤ人の歴史が学べる。1933年に設立されたが、1938年のナチス政権で閉鎖された。その後、約40年近く再開予定がなくそのままだた「ユダヤ博物館」。現在...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,906

シュヴェリーン湖にある小さな島の上に絵のように美しく金色に輝くシュヴェリーン城
シュヴェリーン湖にある小さな島の上に絵のように美しく「シュヴェリーン城」は建っている。金色に輝く塔と切妻が城にメルヘンチックな感じを与えることら、北のノイシュヴァーンシュタイン城と呼ばれている。また、お城の庭園はとても美しく、メクレンブ...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,339

古典主義の都ヴァイマルは花開いたドイツ古典主義の中心地として栄えた町である
ヴァイマルにあるゲーテとシラーの像は、「古典主義の都ヴァイマル」は、ドイツにあるユネスコの世界遺産登録物件のひとつ。ヴァイマルは、ゲーテとシラーらを代表とする、18世紀末から19世紀初頭にかけて花開いたドイツ古典主義の中心地として栄えた町...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,913

レーゲンスブルクのシンボルでもある2つの塔が目印の教会
レーゲンズブルクのシンボル「レーゲンズブルク大聖堂」は、遠くからでも、とっても高くて美しい2つの塔が目立つ。13世紀から14世紀までに建てられたゴシック様式で、バイエルン州でも重要なゴシック建築とされている。得に、聖堂内部のステンドグラス...
 
  •  
  •  
  •  
ローテンブルク市庁舎の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,390

展望台があるマルクト広場にある白い建物ローテンブルク市庁
ヨーロッパ旅行に行くと高いところから町を見渡したくなる方もたくさんいるはず。ここ、ローテンブルクの市庁舎の展望台もそんな方達にお勧めのスポット。マルクト広場の白い建物が市庁舎。上のほうに展望台があり、一望できるそう。まずは、らせん...

81~90件のトラベルノートを表示/全160件

最近見た記事
一覧見る