中国 - 公園・広場・史跡・寺廟

6ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:3,022

明朝の太祖:朱元璋の陵墓
  南京は明朝の中心でしたが、後に北京へ遷都しました。 明朝の太祖・朱元璋の陵墓です。 世界文化遺産にも登録されている貴重な歴史建造物です。 とても広く団体だと観光カートで回ったほうが効率はよいです。 建物は朱...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,662

天津のシンボル
  天津にある航海の安全を願うために海神娘娘を祭る廟です。 天津のシンボルでもあり、多くの人が参拝に訪れます。 観光地でもあるので、海外からの方もみえています。 実は天后宮は天津の街が整う前の元(1300年代)から建...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,623

明代建築の史跡
  明代の建築様式で立てられているそうです。 明代は非常に広い敷地内にいくつもの建物があったそうですが、 今が面積も狭く、建物も僅かです。 あまり日本からの観光客には知られていませんが、歴史的には 奥が深いよう...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,215

楊貴妃の漬かった湯浴
  古の中国史で、絶世の美女とたとえられた楊貴妃専用の 湯浴です。 玄宗皇帝の浴槽より控えめですが、それでも普通の家庭の風呂の 数倍はあります。 華清池の一角にあり、観光地として多くの人が訪れます。 特に楊...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/4人   人気指数:2,538

世界遺産、万里の長城
2500年もの歳月をかけて築かれた、全長約9000㎞にもなる万里の長城。1987年に世界遺産にも登録された誰もが知る中国の名所。坂がものすごく急で、そして壮大。さすが世界遺産。すごい迫力だ。城壁上部は騎馬が5列、兵士が10列でも行進ができたというくらい...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/2人   人気指数:2,267

現存する世界最古の皇室庭園
現存する世界最古の皇室庭園と言われている。1996年には世界資産に登録された。庭園誕生はおよそ1000年前も前という。総面積は約70万㎡でその半分以上が湖面。とにかく大きな湖だ。湖では凍ればスケートができ、夏は遊覧船が出るらしい。「一池三山」の造...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:2,772

別名アショーカ王寺と呼ばれる歴史あるお寺
太白山の麓にある天童寺から寧波の街に戻る途中にあるのが阿育王寺である。阿育王寺も中国禅宗五山の一つで晋代の太康3年(282年)に建てられた舎利塔がこの寺の始まりとされている。唐代には、日本へ渡る鑑真が遭難して戻り、一時身を寄せて...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:3,140

古い歴史を持つフランス式の洋館
孫中山故居の近くに、もう一つ歴史的な建物が有る。足を延ばして見学して来た。来たときの思南路を南に向かって戻る。思南路にある周公館の案内表示がある。「周公館」という名前で予想がつくと思うが、周恩来が使った公館という意味である。ここ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:2,814

荘厳な道教の寺院
  蘇州にある荘厳な道教の寺院です。 場所は蘇州最大の繁華街である観前街にあります。 あまり観光ガイドなどには乗っていないかもしれませんが、非常に 立派な建物がいくつかあります。 一見の価値はあります。 ま...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:2,910

壮健は242年
龍華寺は、上海でも指折りの名勝。三国時代に呉の孫権が、夫を亡くし悲しみにくれる母のために建てたのが始まり。壮健は242年で、宋・明・清代と何度か再建されて現在にいたる。上海最古の寺院である。 寺院内は2万平方メートルと広く、弥勒殿...

51~60件のトラベルノートを表示/全105件

最近見た記事
一覧見る