基本紹介編集履歴
1/3
久しぶりの東南アジアへの海外旅行です。ベトナムホーチミンへは2003年以来、タイバンコクへは2006年以来。バンコクはすでに都会化されている部分が多いですので、あまり変化はなさそうですが、ベトナムはだいぶん変わっただろうなと行く前から楽しみにしていました。今回直接バンコクに行かなかったのは、ベトナム航空の安いチケットを利用したから。ストップオーバー可能ということなので、従妹のいるベトナムも少し寄っていこうかなと。できれば2日間をホーチミンで、残りの4日間をバンコクと思っていたのですが、ホーチミンからバンコクの空席がちょうどよいのがなくてホーチミンは1日しか滞在できませんでした。なので事前の情報収集も少なく、唯一購入したのが「地球の歩き方ポケットホーチミン2008~2009(地球の歩き方ポケット)」だけ。まあ、ホーチミン以外に行く予定はないのでちょうどよいぐらいの情報量ですね。実際には数ページぐらいしか参考にすることはなかったのですけどね。写真はタンソンニャット国際空港。数年前に日本のODAで綺麗になったとのこと。空港は国の顔ですからね、やっぱり綺麗な方がよいですよね。空港を出ると相変わらずタクシーのお誘いが多い。後で従妹に聞いた話ですが、空港にいるタクシーはひどいのが多いらしく、近くのホテルまで行ってちゃんとした会社のタクシーに乗り換えたりするとのこと。この日は市場を散策するのと飯を食うぐらいの予定で時間もそれなりにありましたので、バスでホテル近くのベンタイン市場まで。空港を出てタクシー乗り場の向こう側に停まっている152番のバスに乗って約40分ぐらいですかね。運賃は荷物を合わせて6,000ドン。約30円ぐらい。途中通学の高校生が乗ってきたりなかなか楽しい時間でした。バスがついたあたりはこんな感じ。相変わらずバイクが多いですが、2003年に比べると大きなバイク、綺麗なバイクが増えましたね。昔はカブばっかりだったような感じですが、変わりましたね。ホテルまではバイクの間をとおって大きな道を横断。久しぶりすぎでドキドキしますが、ゆっくり歩けば大丈夫。ちゃんと避けてくれます。今回のホテルは市場近くのタンハイロングホテル。Expediaで予約しました。いろいろなホテル予約サイトを見ましたが、ホテルの種類も多く予約しやすいのはこちらかなと思います。このホテルは手ごろな値段でいいですね。近くに市場、バスターミナルがありますし、おいしいお店もあるので旅行の拠点として過ごしやすいかなと思います。ホテルについて一息入れた後、少し買い物に。写真はベンタイン市場の外観と中の様子。市場を回る前にすぐ近くの骨董通りへ。通りに入ってすぐのお店でガネーシャの置物3体を購入。合わせてUS5ドル。ちょっと高いですが、これからの旅行がうまくいくようにとの願いを込めての購入ですので良しとしましょう。市場の中は平日だというのにすごい混雑とムッとする熱気。匂いもきついですね。ま、嫌いじゃないですけど。一通り見て回って欲しいものもあるものの、これからが旅行本番で鞄に空きがほとんどないのでぐっと我慢。その日の夜に飲むビールとスナックだけは国営百貨店で購入。従妹と合流し向かったのはQuanAnNgonというお店。フォーは翌日の朝に食べるつもりなので、そういう感じじゃないカジュアルなベトナム料理がいいとお願いしたところこの店になりました。最近移転したようなので、お店でもらったショップカードを合わせて掲載しておきます。2003年に来た頃はこういう綺麗なお店は海外から来た人しかいなかったように思いますが、現地の方も結構おられました。この数年でベトナムもバブルを越えたようでお金を持っている人は持っているという状況になったようです。こちらで特においしかったのは、写真のバインコーと鳥の唐揚げ。バインコーはバインセオの小さい感じのもの。タコ焼き器みたいなもので焼き上げます。焼き上げた上に肉やらエビやらを載せてあります。これを野菜で包んでたれにつけて食べます。鳥唐揚げはナンプラーで漬け込んだものを素揚げにしたもの。ナンプラーはそのままだと塩からく生臭い時もありますが、こういう風にして食べるとまた感じが違いますね。そのほかにはするめやらエビのかき揚げ、生春巻きを食べました。揚げ物と一緒に食べる野菜もたっぷり。シソやレタスみたいな葉っぱはいいのですが、なんか馴染みのある匂いのする野菜があるなと聞いてみるとどくだみの葉。家にやたらと生えてますが、これは日本では食べないなぁと。他の人のブログをみると日本のものも食べられるようで、今度家で食べてみようかと思います。寝るまでは少し時間があるので、少しお酒を飲みに。ペトロタワーとかいうタワーの下にあるカフェで。私が飲んだのは白っぽい方。ニンジンが付いていますが、実はタロイモのお酒。ドロドロしていて最後までは飲みきれませんでした。翌日からはバンコクです。と、その前にホーチミンでの朝食。美味しいものを食べましょう。今回の旅行記へのリンク■ホーチミン・バンコク旅行1日目■ホーチミン・バンコク旅行2日目■ホーチミン・バンコク旅行3日目(前半)■ホーチミン・バンコク旅行3日目(後半)■ホーチミン・バンコク旅行4日目(前半)■ホーチミン・バンコク旅行4日目(後半)■ホーチミン・バンコク旅行5日目■ホーチミン・バンコク旅行6日目■ホーチミン・バンコク旅行7日目2006年のバンコク旅行の記事はこちら。■バンコク〜食事編〜■バンコク〜観光編〜■バンコク〜雑感〜