4

    アクセス:3 |  サービス:4 |  快適さ:4 |  価格:4 |  味:5

    日本人にも慣れているし、
    地元の人も来るし、
    そんなに高くもなく、
    飛び飛びするほど美味しい!って訳でもないけど、
    あー美味しいってホッとするクオリティです。

    場所がちょっとなーw
    でもまたタイカレー食べに行きたいな。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 1
    3.8

    アクセス:5 |  サービス:4 |  快適さ:3 |  価格:4 |  味:3

    ひとり、寂しくロビンソンにあるこのお店で食事しましたw

    バンコクで何回かタイスキを食べたんですが、
    ここは、味はまあまあかなー。
    バイキングだったので、値段を考えると激安ですけどねぇ。

    自分流のタレの配合とか考えるともっと美味しく頂けるのかも。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0
    3.8

    アクセス:5 |  サービス:4 |  快適さ:3 |  価格:3 |  味:4

    これは日本では味わえない味ですよね。
    やはり一回食べる価値はあると思います。
    そして行く度に食べてしまいますw

    他のクチコミサイトでは、味が悪いお店があるとか、
    名前が似ている違うお店に連れて行かれたとか、
    色々あるようですが、
    これは行く方が気を付ければ回避できる事ですね。
    評判の悪くない正しいお店に行けばいいのです。

    ただ混んでいる時間では、
    ちょっと変な席(入り口のドアすぐとか)に案内される事があるので、
    そういう時は席をチェンジしてもらうといいです。
    あと追加オーダー誘発目的で、
    中途半端な感じでコップのビールとかを気にしてくれますw

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 1
    4

    アクセス:5 |  サービス:2 |  品ぞろえ:5 |  価格:4 |  品質:4

    iPhone4を買いました。
    お店の人は訛っているけど英語はバッチリ。
    なのでこちらの片言の英語力をちょっとバカにしてる様子でした。
    ま、僻みかも知れませんがw

    VATの手続きはサービスカウンターで。
    こちらも訛っているけど英語はバッチリ、
    こっちの片言の英語をちょっとバカにしてる感じでした。
    ま、これも僻みですね。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 0
    3.8

    アクセス:4 |  サービス:3 |  品ぞろえ:4 |  価格:4 |  品質:4

    リボンバッグのお店と聞くとブティックみたいな、
    ナラヤみたいなイメージを思い浮かべますが、
    実際はお土産物屋のいち商品としてリボンバッグも置いていると言う感じ。

    成功しているナラヤに比べて品数は驚くほど少ないのですが、
    安いし、定番という感じがします。

    店番のおじさんが一人しかいない時も有るようで、
    行くと閉まっていたりしますが、
    少し待っているとどこからか戻って来ますw

    兎に角空いてるんです。
    しかし結構日本人が買いに来るらしく、
    ホテルまで歩いていると、チューズリー?と声を掛けられます。
    タイ人だったらバイタクに乗るんでしょうか、
    でも日本人なら歩きで充分ですw

    押しつけがましくなく、他のデザインを勧めてくれたり、
    色を探してくれたり、ほのぼのしてていいなぁと思いました。
    ナラヤの客のあの殺伐とした感じ、疲れますよね。

    リボンバッグの他には、
    鏡付きの爪楊枝入れをどっさり買いました。

    コメント(0

    参考になりましたか?

    : 1

クチコミを投稿する場合は、各ノートに入り「クチコミ」タブをクリックしてから投稿してください。
知っている情報がありましたらどんどん書いてみてください。

最近見た記事
一覧見る