基本紹介編集履歴
1/3
ガイドブックを眺めていると、交通博物館の文字が目に入り、行ってみることにしました。児童の名前が付くとおり、幼稚園や小学校の遠足向けの施設で、日本で言えば交通公園といったところ。展示品も保存車両も少なく、少々期待はずれでしたが、地下鉄新店線・台電大楼站から徒歩5分と、アクセスは良いので、SL好きの人なら行ってみる価値ありかも知れません。展示車両その1:製糖工場のSL展示車両その2:フィンランド・ヘルシンキの路面電車 とあるフィンランドの会社がEXPOに合わせて台北へ持ち込み、 EXPO終了後そのまま市に寄贈したのだとか。展示車両その3:製糖工場のモーターカー。やや朽ちた姿に、本物かと思ったんですが。。。。手前の小さなDLについては、どこにも解説が見当たりませんでした。