意麺王

Yi mian wang

イェミャンワン

意麺王

 0/0人  |  人気指数 2,398

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

ぺこさんのMyノート
ぺこ 

2010-05-28 16:02 編集

次の編集内容へ

1/4

意麺王

子供のころ台湾に来たとき、必ず食べていた麺。20年ぶりに食べに行きました。意麺とは全卵を加えて練った麺のことです。台南が発祥だと言われています。お店は昔と同じ場所にありました。店舗は小さめ。相席になる可能性も大です。テーブルに座ってから、自分で書き込むメニューに書き込んで,店員さんに渡します。ここの名物乾麺などを注文しました。乾麺湯きりした麺。下の方に麺がほぐれやすいように豚骨などでとったダシのスープがあります。それにこの赤いタレをかけていただきます。このタレが縮れたしこしこの麺と絡み合って、とってもおいしい! 少し甘めのタレが食欲をそそります。1椀が小さいので、2椀ぐらい軽くいけちゃいます。

 

 子供の時に食べた、20年前と変わらぬ味でした。この甘めのタレが苦手な人は、タレなしでも注文できますよ。ワンタンスープ手作りのワンタン。つるつるしておいしかったです。魚団子のスープ中に味付けしてあるそぼろ肉が入っています。すり身の魚団子は食感がよくて、何個でも食べられちゃいそう。煮卵豚心豚の心臓です。しょうがと一緒に食べます。臭みもほとんどなくて、無理なく食べられます。紅焼肉海山醤という少し甘めのソースで食べます。肝lianどこの部分だか良くわかりませんが、台湾の方が好きな豚の内臓の一部です。歯ごたえがいいですよ。A菜という野菜を、茹でてタレをかけたもの。乾物物を扱っている迪化街に近いので、ついでに寄ってみるのもいいと思います。お会計320元(上記すべて)日本円1120円。

最近見た記事
一覧見る