欣葉101食芸軒

欣葉101食芸軒

 0/0人  |  人気指数 2,106

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

2/4

ビルの85階にあるの創作台湾料理のレストラン

欣葉101食芸軒

世界で2番目に高いTAIPEI101の85階にある「欣葉101-食藝軒」に行って来ました。
エレベーターも途中60階で一度乗り換えて、85階に行きます。
ドアが開いたら左手にイタリアンレストラン、右手が欣葉101-食藝軒です。
「欣葉」は台湾料理のなかでも結構名の通ったレストランのグループで、台北市民の間でもかなり有名です。
店内は、シックな黒が基調で落ち着いた雰囲気で、モダンチャイナな空間を作り上げています。残念ながら、窓際の席ではありませんが、85階から見下ろせる一面の台北の姿が圧巻です。窓際でなくても、一段高くなっているので十分に景色を楽しめます。

ランチは880NT$と1350NT$のコースが選べます。アラカルトでも頼めます。トコブシ、ホタテ、アスパラなど、いわゆる珍味を使った前菜です。サニーレタスに隠れていますが、それぞれが大ぶりで食べ応えがあります。
東坡肉、長時間煮込まれた豚肉は柔らかく、味付けもよく、とにかくウマイの一言でした。仔煎、 夜市で見かけるものとは見た目も味も全然違います。「欣葉」のオリジナルだそうで、東港のカキが大きくしっかりとしています。甘辛い自家製のソースがよく合います。正宗菜脯蛋、台湾家庭料理の一品です。月のように丸く黄金色をしています。味もふっくらと甘く癖になる味です。外側のサクサクした皮に柔らかくてぎっしりつまった中身、特に干し大根の歯ごたえがアクセントになり、口の中で混ざっていきます。他と違うこの独特な「菜埔蛋」の味は食べてみないと違いはわかりません。美味紅蟳油飯、名物料理の蟹のおこわのせです。シンプルな味付けのなかに蟹の風味がしっかりと生かされています。蟹のいい風味がおこわ全体に香っていて、出汁には多分蝦も使われていていると思います。マンゴープリン、欣葉特製杏仁豆腐は絶品ですが、こちらも杏仁豆腐にマンゴーソースがかかっていて、口の中でとろけるところはさすがです。マシュウ、これは、食後に出てくる、サービスデザートです。もちもちしたごま団子に特製のピーナッツ粉がまぶされています。口の中で心地いい香りがずーっと後をひき、お店を出る時は、「また来たい」という気持ちにさせられます。
一度食べたら忘れられない味です。

TAIPEI101店は、本店に比べ若干高目の料金設定ですが、89階の展望に1人400NT$掛かるので、絶景を見ながらゆったりと食事が楽しめるので納得できます。

最近見た記事
一覧見る