基本紹介編集履歴
1/4
エレベーターを乗り換えてやっとたどり着く85階の創作台湾料理のレストラン。欣葉のレストランの中で一番高級で一番高いところに位置しています。何回来ても耳がキーンとなります。真っ赤な入り口がとてもインパクトがあります。なんか皇帝がでてきそう、、、インテリアも黒をベースに赤がところどころに飾ってあったり、洋風のような中華のようなミックスされたインテリアです。桃花源記を元に設計したとのこと、こんなに高いところにあるレストランならではのイメージですね。
今回は1680元のコース料理にしました。2280元、3280元のコースもあります。単品のメニューもあります。突き出し左から 台湾風たくあん、台湾風きゅうりの漬物、トマトの甘露煮特にきゅうりが良く漬かっていておいしかったです。トマトは少し甘すぎるかな、、、前菜左から からすみ、シーフードサラダ、とこぶしからすみは上質のものを使っています。おいしい。シーフードサラダは蝦もホタテも新鮮でした。ドレッシングは和風。とこぶしは五味醤がかかっています。台湾ではよくとこぶしをこのソースで食べます。スープ佛跳牆(あまりのおいしさに仏様もビックリして、お寺の塀を跳び越えてやってくるというスープ)、フカヒレ、タロイモ、貝柱、ナマコ、豚肉などなどいろいろな材料がが入っています。フカヒレは肉厚で食べ応えがありました。スープもいろいろな食材のダシが出ていてまろやかでおいしかったです。蝦のソーメン包み揚げ、蝦に包丁を入れてあって、口にいれるとほろほろと解けます。甘いタルタルソースでいただきます。熱々でおいしかった〜ステーキこのステーキがびっくりするぐらい柔らかかったです。ガーリックチップスもいい感じ。付け合せの辛いキャベツ?は独特のお味がしました。野菜としいたけの上湯スープ煮、スープがとってもおいしかったです。なんともいえない上品な味。野菜もしいたけも程よく煮込んでありました。タロイモの甜辣醤添え、この料理は台湾の南部の有名な料理です。甜辣醤というソースでいただきます。にんにくが効いていました。フルーツスイカ、グアバ、パインです。小さな焼き菓子も付いています。中の餡はなんだかよくわかりませんでした。デザートココナッツのスープにタピオカ、ナタデココ、緑豆などが入っています。料理は全体的においしかったです。すべて台湾料理ではないのがよかったです。もちろんサービスの態度はとってもスマート。ビジネスで利用している方が多く見受けられました。そして相変わらず夜景がとてもきれいでした。こちらからは美麗華の観覧車がよく見えます。お会計約1898元(お茶代、サービス料込み)日本円約6643円。