基本紹介編集履歴
1/3
今日は休みなので、昼食時に友達とシティで待ち合わせて映画を見に行くことになりました。昼食場所は僕のリクエストでOporto(オポルト)に決定。Oporto(オポルト)の店内このお店はオーストラリアのニューサウスウェールズ州にしかないハンバーガーショップです。ビーフは使わずにチキンを使用し、ちょっと健康に気を使ったお店です。メニューにはこのお店の発祥の地であるBondi(ボンダイ)の名を付けたボンダイバーガーが人気。中にはチキンに特製マヨネーズ、ピリ辛のチリとレタスが入ってとってもおいしいです。ボンダイバーガー、ポテト、アップルジュース食べてみた感想は?あの雄大なボンダイビーチを思わせる食感、その雄大さの中にある危険をあらわしたピリ辛、まさに「ボンダイ」って感じです。ほんとかいな・・・。映画の時間までにはまだ時間があるので、オポルトの隣?隣の隣にあるゲームセンター。シドニーに来てから初めてゲームセンター、いわゆるゲーセンに行きます。中に入ると日本のゲーセンと同じです。それもそのはずゲーム機器はほとんどが日本製なのです。日本のUFOキャッチャー、プリクラ、マリオカート、ガンシューティングなどなど、日本製のものばかりで、説明も日本語で書かれているものがあります。学生時代ストリートファイター供▲好鉢兇鬚笋襪燭瓩頬萋のようにゲーセンに通っていた頃に培ったゲーム適応能力を如何なく発揮し、楽しみました。今(ちょっと前かな)、オーストラリアで一番盛り上がっている映画は何だと思います?そう、「オーストラリア」です。オーストラリアという国名がそのまま映画のタイトルになっています。日本では人気があるのでしょうか?とりあえず名前の通り、オーストラリアでは人気があります。あると思います。公開日から「今、オーストラリアにいるんだから、このオーストラリアを絶対に見に行こう」と思っていたのですが、今まではなかなか見に行く機会がありませんでした。が、一緒に見に行ってくれる友達がいたので、やっと見ることができました。ここからはネタバレですので、もし「これからオーストラリアを見る」という方は飛ばしてくださいね。簡単なストーリー1.ある場所からある場所へ牛の群れを移動させる。2.???3.船に牛たちを乗せる。4.???5.戦争が始まる。6.戦争が終わる。「???」は何ですかって?別に隠している分けではありません。寝ていただけですもの!!だって、全て英語なんですよ!もう途中で頭がパンクして、眠りの世界へ行っていました。友達によれば、けっこう長い間・・・。もっとストーリーが複雑だったに違いありません。耳からの情報はかなり少なく、ほとんどが目からの情報です。だって、英語なんですもの。夕食には職場の人が北京ダックが有名な「B.B.QKing(バーベキューキング)」に連れてってくれました。B.B.QKing(バーベキューキング)注文した料理をご紹介します。シーフードやきそばチャーハンなんとかっていう野菜北京ダックレタスに甘辛いタレがついたチキンを巻いたものとピリ辛スープ揚げアイスクリーム揚げアイスクリームにチョコレート北京ダックはおいしかったですよ〜!他の料理もおいしくて、もう幸せいっぱいでした。テーマ:オーストラリア-ジャンル:海外情報