上海旅行
10ページ
評:
3.4/1人 人気指数:3,123
- なんでもそろう便利なスーパー
- TESCOは、イギリスに本社がある世界規模のスーパーマーケットチェーン。イギリスだけでなく、日本をはじめとして中国やヨーロッパ、アメリカなど北半球を中心にスーパーヤコンビニを展開している。生活用品から食品までなんでもそろう便利なスーパ...
評:
4.5/2人 人気指数:2,975
- 上海雑技が圧巻
- 上海でのエンターテイメントの目玉の一つとして上海雑技の鑑賞があります。 会場は他にも何箇所かありますが、ここの特徴は上海でも指折りの高い演技で 海外公演などもこなしている実績があり、有名です。 特に最後のモー...
評:
0/0人 人気指数:2,110
- ドイツビールとドイツ料理を楽しめる店
- おいしいビールを飲むならここ!ドイツ料理屋新天地『PAULANER BRAUHAUS』。ドイツビールとドイツ料理を楽しめる店だ。新天地店のほかに浦東陸家嘴店、衡山路店などがあり、上海の一等地といわれるところに店を出している。夜にはバンドにより生演奏など...
評:
3.8/1人 人気指数:2,361
- 日本の大抵のガイドブックには掲載されている有名上海料理店「緑波廊酒楼」。
- 日本の大抵のガイドブックには掲載されている有名上海料理店「緑波廊酒楼」。エリザベス女王やクリントン元大統領などの要人も訪れたことがある名店らしい。夜の営業は、17時からということだったが、16時50分くらいに行ったらもう入れた。ちなみに予約は...
評:
0/0人 人気指数:3,043
- お金を払う価値は十分にあるちょっと高級なローカルお粥
- 入口からして、ローカルな感じで、客は全員中国人。しかも、時間が時間だと、中式KTVのアフターの人達でいっぱい。勿論、全員がお粥を食べている。お勧めは、エビと貝柱入りなのだが、エビが無いので、蟹と貝柱入りが良いかも。お粥は出て来るまで...
評:
3.2/1人 人気指数:2,772
- 別名アショーカ王寺と呼ばれる歴史あるお寺
- 太白山の麓にある天童寺から寧波の街に戻る途中にあるのが阿育王寺である。阿育王寺も中国禅宗五山の一つで晋代の太康3年(282年)に建てられた舎利塔がこの寺の始まりとされている。唐代には、日本へ渡る鑑真が遭難して戻り、一時身を寄せて...
評:
0/0人 人気指数:1,939
- 蘇州名物麺料理の老舗中の老舗
- 蘇州には「蘇州面」と呼ばれる面がある。近所の市場でも面を捏ねて売っている店があるくらい蘇州面は有名らしい。うどんのような米粉で作っている。 ただし蘇州面という店で食べるのは大体冷麦のような面。冷麦よりはコシがある。 茹で上がったものをみ...
評:
3.2/1人 人気指数:1,861
- 近代的な高層ビルの谷間にある都会のオアシス公園
- 「太平橋公園」。レンガの壁や石門などがありフランス居留地の街並みを再現しレトロでありながら、モダンな街として復活した新天地のすぐ隣にある公園、夜になるとローラースケートのおじさんが人だかりになっていたり、うたを歌ったり、いろいろなことを...
評:
3/1人 人気指数:2,654
- 二人の僧が白馬に乗ってやってきたことが由縁とされるお寺
- 白馬寺は西暦68年(後漢・永平11年)の創建で、仏教が中国に伝来以後最初に建てられた仏教寺院である。要するに中国で一番古いお寺ということだ。由緒あるお寺だからだろうか、門前市が凄い人だった。50元の参拝券を購入し、山門前に来たが...
評:
3/1人 人気指数:2,491
- 上海市内の道教寺院の中心寺院
- 上海の「白雲観」。上海市内の道教寺院の中心寺院となっている。現在の位置は文廟の真北600m位の所にあるが、元々は文廟の西側500m位の西蔵南路を越えた所にあった。2005年に区画整理で現在地に移築された。 しかし、こちらもまた周辺部は再開発の真っ最...
91~100件のトラベルノートを表示/全1458件