基本紹介編集履歴
2/3
ギャラリーとショップの二つの顔を持った仁寺洞通りの大きなビル「通仁カゲ」
韓国の伝統品を買うならやはり、仁寺洞(インサドン)通り!!と言う方が多いと思います。仁寺洞は、世界各国の旅行者が必ずと言って良いほど訪れる一つの観光エリアです。
そんな仁寺洞にある「通仁カゲ」は、1924年から約85年以上前に設立され、当時からずっと海外から訪れる人々や、国内の人々に韓国伝統品を伝え続けています。「通仁カゲ」は、仁寺洞通りに大きく聳え立ち、実はこちらの建物は、中にある商品や展示品を傷めないように光や湿度などに気を使って設計されたものだそうです。遠くから見るだけで印象強く、建物そのものが伝統工芸品のようです。建物内は、地下1階から6階で成り立ち、ギャラリーとショップで階毎に分かれています。得に1階のショップ内にある中庭は、季節によって自然な姿に変わるので、海外からの旅行者に人気のスポットだそうです。また、地下1階と5階はギャラリーとなっていて、不定期に作家さん達の作品展示会が行われます。1階、2階は現代工芸品と伝統工芸品が販売され、3階と4階は値段も少し高めで貴重な家具や古美術品が揃っています。買う予定がない方も、それぞれの階を見学するだけで韓国伝統品の素晴らしさ学ぶ事が出来ます。
仁寺洞という立地にあるため海外からのお客さんが多い「通仁カゲ」ですが、英語や日本語で対応できるスタッフさんが各階にきちんといますので、何の心配も要りません。気になる事や、お買求めの品等ありましたらお気軽に声をかけてくださいね。また、大きな品物や割れ安い商品等買う予定の方も、「通仁カゲ」から安全に有料配送してくれるので安心です。韓国の伝統文化を海外の方に伝えるため、国内の方々にもっと知ってもらえるために創立された「通仁カゲ」。まだまだ、これからも工芸品や美術品等の韓国の素敵な伝統文化を伝え続けてくれることでしょう。仁寺洞に訪れたら、是非、「通仁カゲ」にお立ち寄り下さいね。
利用方法
★フロアー紹介★
地下1階-ギャラリー | 1階-現代工芸品 | 2階-伝統工芸品 | 3階-リバイバル家具 |
---|---|---|---|
![]() 不定期のギャラリー展があり、陶器等が主に展示されています。 |
![]() 現代作家さんたちの、生活工芸品や陶芸品、アクセサリーなどの作品が販売されています。 |
![]() 韓国伝統の工芸品である、螺鈿や美術品が販売されています。色々な民族工芸品や伝統工芸の記念品等もあります。 |
![]() 韓国の伝統的な家具を再現して作った作品たちが並びます。また、それらは、伝統家具に使われていた木材で作られています。 |
4階-古美術品 | 5階-ギャラリー | ||
---|---|---|---|
![]() 韓国の古い美術品や骨董品が販売されています。とっても貴重な作品が多く並べられています。 |
不定期ですが随時、現代アートのギャラリー展が 催されています。 |
|
|
役立つ情報
★配送サービス
①ソウル市内のホテル/金浦国際空港/仁川国際空港までの配送可能!!
②日本までの配送可能!!
(配送目安料金-横浜まで約500,000ウォン ※その他の地域は、お電話又はお店でお問い合わせ下さい。)
他情報
☆「通仁カゲ」では、飲食物の持ち込みは禁止となっています。