国鉄ソウル駅

Seoul Station

クッチョルソウリョッ

서울역

 4.4/9人  |  人気指数 3,421

お気に入りに追加:2
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

12/16

2004年、ソウル駅が新しく生まれ変わりました!

国鉄ソウル駅

旧ソウル駅は,アムステルダム中央駅を模して大正時代に建てられた東京駅に倣って建てられた。その旧ソウル駅に替わって2004年新ソウル駅が旧ソウル駅の南側に新築された。
コンコースはたいへん広く,総ガラス貼りなので照明がなくても明るく,日本にはないタイプの駅である。というのも,駅ビルにデパート,大型スーパー,などが入り,駅=買い物に来るところ,というイメージを定着させているところである。
東京駅には大丸デパートがあるが,さすがに大型スーパーマーケットは入っていない。
同じようなコンセプトの駅が同じソウル市内にある龍山(ヨンサン)駅である。
ソウル駅はプサン・大田(テジョン)・大邱(テグ)方面へのKTX(韓国新幹線)の始発駅であり,ヨンサン駅は光州(クワンジュ)・木浦(モッポ)方面へのKTXの始発駅である。
新ソウル駅はイ・ヨンエの映画『親切なクムジャさん』のシーンでも使われたので,見たことのある人もいるだろう。2Fにキップ売り場・KTX以外の列車の改札・待合室,3FにKTXの改札と待合室がある。3Fには飲食店街やフードコートがあるので,出発の前に好きなものが食べられる。

 乗車予定のKTXの出発までまだ時間があるので、駅を見て回りました。
ソウル駅は、長らく日本統治時代の赤レンガの駅舎を使用していましたが、2004年のKTX運転開始を機に、新しい橋上駅に変わりました。
パッと見て、駅と言うよりも空港ターミナルのようです。駅コンコース内には、KTXのシンボルなのかよくわからないオブジェもありました。

最近見た記事
一覧見る