基本紹介編集履歴
20/32
24時間眠らない街、ファッションビルから屋台まで!なんでも揃ってます!
24時間眠らない街東大門!ファッションビル、焼肉店、屋台など数えきれないほど並ぶ。
またミリオレ前ではコンサートやイベントも行われその熱気はすごい!
東大門市場の夜はビニールシートの壁付き屋台が歩道にずらっと並んでいる。
おばちゃんらが日本語で手招きしてくれる。
どの店も現地の方たちでいっぱい。韓国語がしゃべれない私らは指差しで注文。
でてきたのはチャプチェ。春雨と野菜をごま油で炒めたもの。
お客みんなにサービスしていたスープはあっさり目。350ml缶1本ずつで3人分、2,000円強。
ソウルにはいろいろなところにそれ専門の市場がたくさんありますが、どの市場も本当に半端じゃない広さと品揃えで、本当に驚きます。
店と店の間の通路は、人が一人通れるくらいの広さしかなく、なおかつ入り組んでいるので、一度踏み入れたら同じ所には二度と戻れないような迷路を形成していました。今までいろいろな市場に行きましたが、市場こそがエネルギッシュな庶民の日常に触れられ、韓国らしさを感じることのできる所だと思います。
東大門に行ってきました!
今回行ったのはHello apMとCERESTAR。Hello apMはミリオレのように洋服店がずらりと並んでいます。またここの8階はリニューアルオープンされており、ごちゃごちゃとした雰囲気では無く、照明も暗めでモダンな感じ。お洒落な洋服店や雑貨屋、カフェもありまるで高級百貨店のよう!
わたくし、ここで靴を衝動買い(笑)このような所では必ず取引をしましょう!!少しでも安く!!私は1000ウォン(約100円)の値引きに成功!でも、本当はもっと安くなってたと思うんだよなぁ~と少し後悔^^;皆さん、是非とも値段交渉は忘れずに!【カッカジュセヨ!!サゲヘジュセヨ!!(安くして下さい)】合言葉です(笑)
そしてCERESTARの方ですが、最近リニューアルオープンしたばかり!とても奇麗ですが、まだフロアはガラーンとした雰囲気。これから徐々にたくさんのお店が入る事を期待!他のショッピングビルよりも高級感漂うビルです。ブランド店はもちろんファッション店も数多くありましたが、百貨店のような若干高いイメージでした。
東大門には焼肉店もたくさんあります!また、カムジャタンタウン、トッポッキ通り、焼き魚料理などショッピングだけが東大門ではない!!朝から夜遅く、いや、また朝まで楽しめちゃう東大門是非ともご堪能あれ!
【偽モノ売り方3段活用】
① まず,日本人には「本モノの偽モノあるよ!」と話しかけてくる。そして店に並べてあるあきらかな偽モノを見せ(市価の20分の1程度・活用第1段階)
② 後方から少し上等品を出してきて,「こっちの方が本モノに近い」などと誘ってくる(市価の10分の1程度・活用第2段階)。
③ そして買うのを渋っていると,「本モノそっくりのがあるよ」と話しかけ,この場所にはないからと同じフロアーの別の場所に連れていく(人通りも多く,けっして危ないことはないので)。目立たない店の奥からおもむろに商品を出してきて,「これこそ本モノの偽モノ」といわんばかりに触らせてくれる(市価の4分の1程度・活用第3段階)が,バッグの場合,やはりファスナーなどが少し違い,遠めにはわからないが,近くでよく見るとちょっと違うのがわかる人にはわかってしまう。ここで納得しないと,活用第4段階(番外)としてこの上をいく商品があり,さらに高い値段になるが(市価の2分の1~3分の1程度),より本モノに完璧に近い偽モノがあることをのたまう(これは見せてもらわなかった)。 とにかく日本人と見たら,「完璧な偽モノあるよ」が合言葉となっている。東大門市場には本モノのブランド品は存在しないので,間違えて買わないようにしたい。よく見れば偽モノだと判別はつく。
正式なブランド品を買いたければ,ロッテなどの百貨店や免税店に行くのが正しい選択。
ミリオレを見ながら、野球場、 運動場(今は市場らしいです)の前を通りすぎます。24時間眠らない市場らしく 露店が軒を連ねています。
五間水橋は川に向かって垂直方向には横断歩道があるのですが、平行方向は地下道を歩かなければなりません。ここには韓服、お土産、衣料品、などなどいろいろなお店のほかにトイレもありました。そらそうですわね。市場といえば女性、女性といえばトイレ?!これだけ女性が働き、買い物をし、食べるところにトイレがないわけがありません。これで安心して街歩きできます。何でも食べたり飲んだりできます。
地下街には写真のような美しき韓服を仕立ててくれる店もありました。
清渓川に沿って広蔵市場方面を歩きます。各種手芸・洋裁の素材を売る店、 寝具、登山用品(どういうつながりか不明)の店が連なっています。
特に 洋裁素材はここに来れば無い物はないくらいです。ここで良きお土産を見つけました。
毛皮(ラビットです)のぼんぼりの携帯ストラップを見つけました。 そこは毛皮で作った様々な手芸素材を売っているお店です。セーターに付けたりすると かわいいコサージュなんかも山積みですし、長いひも状のものも多数あります。この日は晴天でしたので、ぼんぼりが干してありました。ストラップになるとこの地では1000Wでした。