狎鴎亭

Apgujeong

アックジョン

압구정

 3.8/5人  |  人気指数 3,836

お気に入りに追加:5
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

2/9

センスのよいオシャレな街

狎鷗亭

江南(カンナム)とよくいうが,漢江(ハンガン)の南側という意味である。1988年のソウルオリンピ

ックの少し前から急速に発展した地域で,現在は高層アパートやハイセンスなショッピング街などがある。江北(本来のソウル都心)に比べ,住宅費も高く,韓流スターの多くはこの界隈に住むらしい。江南で最も著名な街・押鴎亭洞(アプクジョンドン)に行ってみた。どちらかというと夜になるにつれて賑やかになる街なので,午前中に行っても人はまばらで,あまり活気のない街ではある。

 地下鉄押鴎亭駅は押鴎亭洞からはだいぶん西に位置し,本来の押鴎亭洞に行くには駅か

ら1kmほど東に進まなければならない(地下鉄構内の地図でみると,上(東)方向が押鴎

亭洞。左(北)方向には現代(ヒュンダイ)アパートが立ち並び,アパートのさらに北側には漢江が流れている。)。押鴎亭洞はセンスのよいオシャレな街として有名だが,そこにたどり着くまではソウルの普

通の街並みが続く。裏通りを歩くと,和食の店があったり,薬屋があったりと,何の変哲もない街である。本当にこの先にセンスのよい街があるのだろうかと思うが,まだ先は長い。暑い8月の炎天下を歩くのは疲れるが,タクシーに乗るほどの距離でもないし,ウォッチングが目的なのでタクシーに乗ってしまったら元も公もない。

 

 このへんは日本食の店がわりと多いが,値段は?というと思ったより安い。概して外国で食べる日本食はまずくて高い!味こそ実際に食べてみなとわからないが,ショーウィンドウに提示されている値段は日本の3分の2ほどか(写真1番目)。世界的円安,とくにウォンに対してこの2年くらいで30%も円安が進み,韓国の物価上昇分を含めると,今ソウルの物価は東京などと変わらなくなってしまった。それを考えるとやはり安い。かといって外国で日本食は勘弁してほしい。昔,パリで食べた和定食とロサンゼルスで食べた麺類のまずさは忘れられないので,それ以来外国で日本食を食べることはなくなったし,食べたくはない。外国に行って何日も日本食を食べなくても,日本食が恋しいなどとは思わなくなったので,たぶんどこの国でも暮らせると思う。
さて,まだ本当の押鴎亭洞の手前であるが,それでも少しはシャレた店もあることはある(写真2〜3番目)。しかし,まだ若い人になじむような店構えではない。オープンカフェも午前中ということもあって閑古鳥に近く,開店休業状態の店が続く。中にはボロボロのビルに入っている店もあるが(写真4番目),新しい街・江南にもこのような築30〜40年経つような老朽化したビルもあるものだと感心してしまう。とてもハイセンスな街にはみえないが,とにかく押鴎亭洞は近い。それにしても午前中だというのに,気温はうなぎのぼりで上昇し,すでに30℃に近い。が,大陸の韓国だけにこのような都心でも日陰はひんやりしてしのぎやすい。日本の夏とはまったく異なる点である。だから夏の訪問でも苦にならないのは助かる。
 

最近見た記事
一覧見る