コース紹介や利用方法編集履歴
7/7
Aコース
ホテル→ロッテ・ワールド→ピックアップしたホテル
Bコース
ホテル→ロッテ・ワールド→昼食→Nソウルタワー→竜山電気商店街→南山村韓屋村→高麗人参センターまたは紫水晶工場→ホテル
![]() Nソウルタワー ソウルの中心、南山の頂上にそびえるNソウルタワーは1969年にソウル市内にTVやFMラジオを発信する総合電波塔として建設されました。現在はソウルのランドマーク化し、ソウルに来たら欠かせない観光地となっています。タワーの高さは236.7m、南山の高さをあわせると最上部で海抜479.7mとなります。ソウルタワー3階には世界で3番目に高いとされる展望台があり、ソウル市内を一望できます。快晴の日には北朝鮮の開城(ケソン)まで見渡せますよ。Nソウルタワーの1階周辺には、ソウルタワーの絵葉書やその他グッズが販売されるギフトショップや、テディベアミュージアム、テラス、フードコートなどがあります。テラスからも美しい景色が拝めます。ソウルタワー周囲のフェンスには想いが込められた南京錠がかけられているのも面白い見ものです。タワー前にある八角亭はドラマ「美しき日々」に出た場所として有名です。八角亭広場で午後20時から23時までの間、ライトアップイベント「光の博物館」が行われるので、是非見てみてください。南山の頂上までは南山ケーブルカーか、バスを利用します。 |
竜山電子商店街
竜山電子商店街は日本で言う「秋葉原」。駅と電子商店街が繋がっており、中古から新品まで、あらゆる電子機器をここで購入することができます。しかも、他で買うよりも安いので観光客よりは現地の韓国人の方がたくさんいます。ショッピングセンター、映画館やフードコートもあるので、遊びどころでもあります。竜山駅のすぐ隣にはドラゴンヒルスパという大規模のチムヂルバンがあり、そちらも人気のスポットです。
![]() 南山谷韓屋マウル 南山の北の裾に位置する南山谷韓屋マウルは、ソウル各地に残る貴族の家屋を集合させ、韓国の昔の町並みを再構した村です。村の中央広場には野外ステージが設けられ、週末にはそこで韓国の伝統舞踊や仮面踊りなどを楽しめます。広場の池には鯉が悠々と泳ぎ、時々跳ねる水音と池の造詣が貴族の優雅な暮らしぶりを演出します。韓国の伝統家屋「韓屋」の特徴であるオンドル(温床)や、夫婦の部屋、客間、台所やトイレなど昔の生活を拝見できます。他、伝統工芸館、韓国伝統の遊び「ユンノリ(すごろく)」や「ノルティギ(シーソー)」を体験するコーナーもあります。 |
![]() 紫水晶工場 韓国の名産といえば欠かせないのが「紫水晶(アメジスト)」。ここでもアメジスト工場を見学した後、実際にアクセサリーを販売しているので、お土産に購入できます。日本でもアメジストがありますが、韓国のと比べ硬質さが足りないのです。韓国のアメジストは世界的にも認められた、世界一の硬質と輝きを持った最高級品です。幸せを呼ぶ石とされ、身につけると解毒効果、リラックス効果があります。他にも、ブルートパーズ、アクアクリスタル、シトロンのアクセサリーが売ってます。 |
利用方法
*時間 : 09:00~13:00(Aコース): 09:00~17:30(Bコース)
*最小催行人員 2人以上
*ガイド,入場料,交通費は含まれております。
*入場料には1日フリーパス券が含まれております。
*交通事情により所要時間に若干のずれが生じる場合もあります。
*天災地変、又は本ツアーにて提供していない原因による事故などに関しては一切責任を持ちません。
※開催会社:(株)トラベルノート