韓国料理作り、グルメツアー

한국요리 만들기, 구루메투어

 4.9/3人  |  人気指数 5,076

お気に入りに追加:4
トラベルノートページへ戻る

コース紹介や利用方法編集履歴

前の編集内容へ
ホテル管理者さんのMyノート

2013-03-07 07:56 編集

4/4

   ビューティー クッキング クラス

◎ Beauty Cooking Class ◎ 所要時間約2時間(市場見学、昼食含む)

 

★ビューティーレッスンで作るレシピをご紹介! 

   ①プゴクッ(干しタラのスープ)     ②カクテキ(大根キムチ)   ③うずらと鶏むね肉のヘルシー煮

干しタラのアミノ酸、ビタミンBでシミ・ソバカス予防&デトックス効果!

プゴクッは本来韓国では二日酔い覚ましのスープとしてよく食べられるスープで肝臓の働きを助ける力があります。干しタラには良質なタンパク質が豆腐の約8倍、牛乳の約24倍も含まれていてコラーゲンも豊富で低カロリーなのに栄養がぎっしりの美容スープです。不飽和脂肪酸が入っていないのでコレステロールが気になる方にもお勧めの料理です。

カプサイシンで脂肪燃焼効果!

発酵食品であるキムチは「食べるサプリメント」とも言われていて、一般のお漬け物よりも栄養価が高いんです!作りたては浅漬けですが、約1週間ほどで味がなじみ美味しくなりますので、日本に持ち帰りたい方はラップとビニール袋で密封包装してくださいます。気になる方はタッパーを持参しましょう!(レッスン後に行く市場でも買えますよ!)

うずらのビタミンB2で血行促進&健康維持!

パサパサしたイメージのある鶏むね肉ですが、先生の熟練の技で、とってもジューシーに仕上がっていました。本当は豚肉で作る料理だそうですが、美容のためにヘルシーで高タンパクな食事を提案してくださいます。うずらの卵は、鶏卵よりもぐっと栄養価の高く鉄分・ビタミンが豊富に含まれているそうです。

  

         ④赤米ご飯     ⑤雑穀豆乳パンナコッタ   ★お土産の「雑穀豆乳パック」★

赤米でアンチエイジング!!

赤米にはポリフェノールの一種「タンニン」が含まれていて、白米よりもビタミン・ミネラルが豊富な食材です。

豆乳のビタミンEで代謝改善!

豆乳を使用したヘルシーレシピで、「豆乳が苦手だけど美味しい!」と大人気のメニューです。雑穀パウダーに黒豆や黒ゴマで作られており、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。

1回の使用でもお肌がつるつるに♪

こちらの美容パックをお土産に頂けます。パンナコッタの材料にもなっていて食べても大丈夫なんです。蜂蜜やヨーグルトに混ぜて顔にパックすると、1回の使用でも顔が見違えるほど明るくなりますよ!こちらは大変人気で購入して帰る方も多数いらっしゃるそうです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キム スンイム先生のご紹介

オンゴ フード コミュニケーションでシェフを務めるキム スンイム先生をご紹介します!

日本でもメディアを通して食の情報を発信されている、服部幸應さんが代表を務める服部学園にて料理の修業されたキムスンイム先生は、世界各国の料理を知り尽くしたフレンドリーな先生です。

もちろん日本語も堪能で、生徒さんの質問にひとつひとつ丁寧に答えてくださってましたよ。

また、この先生を頼って訪れる日本の料理研究家や料理人の方々も多数いらっしゃることでも、先生の人気が伺えます。何より先生のお肌がとっても透き通っていて美しいので、先生の食生活がとても気になります。「初心者の方やプロの方がいらっしゃるので、その方にあった情報を提供できるよう心がけています。」とおっしゃっていました。気になることは何でも質問してみましょう!

 

 

 

清潔感のあるキッチン

キッチンは清潔感があって、とってもお洒落なつくりでした。

初心者から上級者の方まで豊富な知識をもった先生が対応してくださるので、気分はシェフ!

こだわりの材料とキレイなキッチンで料理を最大限に楽しめます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

★レッスンで準備してくださるものをご紹介!

手ぶらで参加OK!メモをしたい方はペンをお持ちください。(忘れても貸してくださるそうです!)

こちらの材料などは1人1セットずつ準備してくださっています!

  エプロンとプリント     包丁と材料    多様な調味料     エプロン

エプロンと材料を記載したプリントが配られます。「自分で書いた方が覚えますよ」という先生からのアドバイスでレシピはありません。ぜひペン持参で参加されてください!

1人ずつ丁寧に材料が準備されています。とても清潔でお洒落なキッチンなんですよ。

調味料も1人1つずつセッティングされています。この調味料がどうやって調理されていくのか、とても楽しみ!

生徒さんにエプロンに着替えてもらいました。オリジナルエプロンがとっても可愛いですね。

いざ、調理開始!

 

 レッスンの風景をご紹介!

    和やかな雰囲気でのレッスン     味見も楽しみのひとつ       細やかな対応

レッスンは笑顔が多くとっても和やかな雰囲気で行われます。生徒さんの細かい質問にも丁寧に答えてくださっていましたよ。

同じように作っても、生徒さんによって少しずつ味が違います。先生と一緒に味見をして味比べをしていました。とっても楽しそう!

好き嫌いや味の好みがある場合、予約の際に情報があれば他の材料を準備してくださるそうです。辛さや塩味の好みなども、先生とお話しながら調節できます。

 

 

  出来上がった食事で昼食   カクテキのお持ち帰り         ★雑穀豆乳パックの使い方★

出来あがった食事を昼食として頂きます。韓国の食事についての先生のお話がとても興味深かったですよ。経験豊富な先生のお話を聞くチャンス!

 

 

カクテキは浅漬けでも美味しいのですが、1週間ほどで食べごろになるため、持ち帰りを希望される方はラップとビニールで包装してくださいます。これで十分なのですが、気になる方はタッパーを持参されるか、この後の市場で購入してくださいね。

オンゴ フード コミュニケーションズのオリジナル「雑穀豆乳パック」をお土産に頂きます。

こちらは蜂蜜やヨーグルト、水などで溶いてお肌に塗ります。スタッフの方々も使われているそうで、皆さんとってもお肌が健康的でキレイなんですよ。

今回は手に塗ってもらいましたが、同じような容量で顔に塗りマッサージ&パックします。ぬるま湯で洗い流すとスベスベ、つるつるのお肌が実感できます!

 

 

 ★レッスン後の市場見学

        ナグォン市場         市場の中へ         豆類売り場

レッスン後は先生と一緒に徒歩3分のところにある市場へ向かいます。Beauty Cooking Classで使用した食材や食器はこちらで購入可能!なんとこの市場、観光客がほとんどいない、地元の方々が利用する業務用の市場なんですよ!周辺のレストランなどの御用達なんです。

迷路のような市場にいざ潜入!

食材だけでなく、食器類や生活小物まで揃う市場なので、気になったものは先生に質問してみましょう!観光客には難しい値段交渉も、全て先生にお任せOKです。

 豆類を扱うお店です。パンナコッタに使用した黒ゴマや黒豆などはこちらで購入可能です。先生がひとつひとつ日本語で材料を説明したり、値段交渉をしてくださいますので韓国語がわからなくても安心です。

 

      韓国式土鍋売り場          乾物売り場         調味料売り場

 プゴクッを調理する際のトゥッペギ(韓国式土鍋)売り場です。日本で購入するよりかなりお安く手に入りますよ!日本人や欧米人にとっても人気があるそうです。

まとめてたくさん購入される方もいらっしゃるそう!

 メインの干しタラです。乾燥食材なので、日本にも持ち帰りしやすいのが魅力です。市場なのでとてもリーズナブルですよ!他にも乾物がたくさんありますので、質問してまとめ買いするのもお勧めです。

 日本人に一番人気がこちらのコチュカル(トウガラシの粉)です。日本の一味唐辛子とは違い、見た目ほど辛くないのが韓国のトウガラシです。軽いので持ち帰りやすいのも魅力ですね!

 

   市場の方はとってもフレンドリー!        業務用の食器類  

 業務用の市場なので、こんなに大きな泡だて器などもあります。市場のスタッフの方もとってもフレンドリーで、写真に写ってくださいましたよ。地元の方との触れ合いも楽しみのひとつですね。

 業務用の食器類もたくさん揃います。実際、レストランをされている方がレッスンを受けられることもあり、大量に購入される方もいらっしゃるそうです。

 

 

 

先生とお別れ

市場見学が終わったら、いよいよ先生とお別れです。

仁寺洞のメインストリートまで徒歩1分のところなので、このまま観光に行ける好立地です。

最後までとても和やかな雰囲気で楽しいレッスンでした。

 

 

 ◎レッスンスケジュール◎ ※2日前までに要予約

 

レッスン 開催曜日 時間 値段(ウォン)
 BEAUTY COOKING CLASS  月~金  10:00~12:00 80,000ウォン(2名以上で1人当たり75,000ウォン)  
 BASIC CLASS A 月・水・金  14:00~16:00 80,000ウォン(2名以上で1人当たり75,000ウォン)  
 BASIC CLASS B  火・木  14:00~16:00 80,000ウォン(2名以上で1人当たり75,000ウォン)  
 ORDER MADE CLASS  月~金  要相談 要相談 
 ナイトグルメツアー

 月~土

 18:00~ オンゴフードへ直接お問い合わせください ※3名以上で催行

《 予約の際の注意点 》

※アレルギーのある方は事前にお知らせください。

※クッキングクラスは5名以上のご予約で土曜日も開講致します。

※クラス時間帯の変更も可能な場合がございますので、お電話又はメールにてお問い合わせください。

  email : ongofood@ongofood.com (※日本語可能)  

  電話番号は店舗情報をご参照ください。

※韓国の祭日は除外されますのでご注意ください。

 

《 レッスン内容のご紹介 》 ※すべて日本語での対応可能

レッスン 内容

BEAUTY COOKING CLASS

 

本来韓国では二日酔い覚ましのスープとして良く食べられますが、

栄養満点の干しタラでお肌つるつるも間違いなし!

韓国で、身体の中から BEAUTY “美” を追及してみませんか?

 《メニュー》

 ・プゴクッ(日本で今、大人気の干しタラのスープ)

 ・カクテキ(大根キムチ)

 ・うずらと鶏胸肉のヘルシー煮

 ・赤米ご飯

 ・雑穀豆乳パンナコッタ(雑穀豆乳パックもお土産に差し上げます)

BASIC CLASS A 

季節ごとにメニューを変えてお届けする、一味違った韓国料理レッスン!

 《メニュー》

 ・チムタク(鶏肉と野菜と春雨のピリ辛醤油煮)

 ・ケニムキムチ(ゴマの葉キムチ)

BASIC CLASS B

季節ごとにメニューを変えてお届けする、一味違った韓国料理レッスン!

 《メニュー》

 ・スンドゥプ(絹ごし豆腐のピリ辛シチュー)

 ・ジョン(韓国風お好み焼き)

 ※ジョン(チヂミ)は季節に合わせ具材が変わります。

ORDER MADE CLASS

精進料理として作るキムチ、ナムル、豆腐などの煮込み料理、麺類や石焼ビビンバなどの

家庭で食べる本格的な季節のおかずや、韓国伝統三代ソースのお肉料理、

韓国風ギョーザなど、お客様だけに特別メニューをご一緒に考えさせていただきます。

ナイトグルメツアー

実際に韓国の人々が普段よく食べる本当の韓国料理を召し上がってみませんか?

3ヶ所~4ケ所の飲食店を巡り食べて飲んで韓国の文化と料理に触れることの出来るツアーです。

韓国の食文化と食材について知ることができ、お酒を楽しみながら文化を体験して頂けます。

注文方法や食べ方など、自分の足だけではなかなか行きにくかった現地ならではのお店にて

ガイドの案内で安心して韓国グルメをお楽しみになられてはいかがでしょうか。

ガイドと一緒にチヂミ、バーベキュー、マッコリ(米のワイン)、屋台(ポチャンマチャ)で

カルメギサルを食べながら遊びます。

詳しくはオンゴフードホームページをご参照の上、直接お問い合わせください。



利用方法


レッスン 開催曜日 時間 値段(ウォン)
 BEAUTY COOKING CLASS  月~土  10:00~12:00 80,000ウォン(2名以上で1人当たり75,000ウォン)  
 BASIC CLASS A 月・水・金  14:00~16:00 80,000ウォン(2名以上で1人当たり75,000ウォン)  
 BASIC CLASS B  火・木  14:00~16:00 80,000ウォン(2名以上で1人当たり75,000ウォン)  
 ORDER MADE CLASS  月~金  要相談 要相談 
 ナイトグルメツアー

 月~土

 18:00~ オンゴフードへ直接お問い合わせください ※3名以上で催行
最近見た記事
一覧見る