Nソウルタワー展望台チケット

N Seoul Tower

Nソウルタワー

N서울타워

 4.1/38人  |  人気指数 6,600

お気に入りに追加:48
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

41/61

ソウル市内の中心Nソウルタワー

日本で言えば、東京タワーにあたる建物ですね。ソウル市内のほとんどの場所から見えるほど存在感もバッチリ

呼び名は昔ながらの「南山タワー=ソウルタワー」から「Nソウルタワー」に替わりましたね!「」の意味は「南山(Namsan)」と「新しい(New)」からとったらしいです。

高さは236.7m、南山の標高243mを足すと、およそ479.7mもの高さになり、緑の山の上にあるところが他のタワーにない自慢のひとつ。

そのため、Nソウルタワー に行くため、南山を登るには、バスかケーブルカーもしくは徒歩しかない。

しかし、その効果もあってか、ここはソウル市内中心部にあるにもかかわらず、確かに!空気がいい。

また、南山の自然環境を守るため排気ガス規制の目的で、南山に登る車を制限している。

展望台からは首都ソウルを一望できるだけでなく、天気の良い日は仁川や遠く北朝鮮の開城(ケソン)まで見えちゃうそうです。

タワー内は360°ぐるりと周ることができる構造になっており、どちらを見てもソウルの夜景を見ることができる。近辺も、とてもきれいな場所でした。

ケーブルカーに乗ってタワーの入り口まで行きました。 一見ロープウェーにしか見えませんが、ケーブルを使用しているのでケーブルカーと呼ぶそうです。

 つい比較してしまいますが、東京タワーとは違って白いタワーです。2005年の冬にリニューアルしただけあってキレイでした。

 展望台からの景色は曇っていた為、よく見えませんでしたが、真下を見ると地面に絵が描かれているのを発見。これだけで昇った価値有り!?

ライトアップされるので、行くなら夜がいいかもしれません。

 

ソウルタワーは、ソウルのほぼ中心にあるので、ソウル市内が360度一望でき、また、夜になるとその夜景がとても綺麗です。

ソウルを初めて訪れる方は、まずここに来てソウルの全景を眺めてみるのもいいかもしれませんね。
 

まずは 『Nソウルタワー』ソウルに来たら1度は行っておきたい場所ですね。私も 友達 にリクエストしておいたので連れてってくれました。
ソウルタワーまでは歩いて登って行けますが、涼しい季節ならまだしも夏だったので、私達はケーブルカーで!!
でもケーブルカーの中もクーラーが付いているわけではないので、とにかく暑かったのを覚えています。

 

Nソウルタワーの下にはNプラザがあり,軽食や休憩ができるが,朝早いとあって人もまばらだった。Nプラザはほんとに軽食のようなものしかないが,朝が早く腹もすいいたので,ホットドッグとコーヒーを注文した。このホットドッグが,日本人へのサービスからかトッピングをたっぷり入れてくれたおかげで,とてつもなく巨大で,安定感がなく横倒れしてしまい,とても食べられる形ではなかったので,配膳口へ持っていったら,新たに中身を入れなおしてくれた。なかなか親切だ。


ソウル駅の東方に小高くそびえる南山。その上に凛とそびえたつソウルタワーから見える夜景は神戸に匹敵する程美しく、心ときめくものでありました。ライトアップされ、レストランや高速エレベーターを備えた当タワーは紛れも無く最高のデートスポットでした。展望フロアは外周すべてがガラス張りであり、カフェを楽しみながら二人掛の立ち掛けのイスに体を預け眼科に広がる街の灯りを眺めながら愛を囁くなんともロマンチックな空間でした。中でも必見なのは展望トイレでした。写真は残念ながら男性用しか写す事ができませんでしたが、ガラス張りのトイレに一段高くなったステップに乗りながらラッパ型の便器に排泄物を放出するのもまた、普段と違った爽快感が味わえるものでした。昨日の

「ソウルタワー」
かなりキレイで、かなりオススメです。


現地ガイドのパクさんが言うには、週末に来ると、とにかく混んでいて、しかもカップルだらけで、登るエレベータに乗るのも、1時間とか待たないといけないそうです。
私達が行ったのは、水曜日だったので、すぐに登れたし、空いてました。トイレからも夜景が見えます。しかも、おシャレなトイレです。


このソウルタワーですねぇ、確かにキレイなんですけど、駐車場から入り口まで・・・・、すごい急勾配の坂ですよぉ・・・
すごいですよぉ。
絶対、コケて、転がる人居ますってぇ。。。。
ここに来る方は、歩きやすい靴でどうぞ・・・・

地元の人、例えば眼鏡屋さんとか、エステのお姉さんは、ソウルタワーへ登ったことがない!と言っていた!

そ、そんなもんかもしれない。。。
しかしなぜかソウルタワーは魅力を感じる!!
韓国ドラマファンなら、ここも絶好の“ロケ地”だ!

最近見た記事
一覧見る