編集履歴
6/7
■2009年 Up-Grade Version NEW NANTA 主要観覧ポイント!!!
キャストは「青」「赤」「白」「黒」「緑」の5組。日によって出演する組が異なります。 組によって人数が違い、内容も少しちがってきます。
|
■公式ブログ(日本語): http://ameblo.jp/pmc-nanta
■公式ツイッター(日本語):https://twitter.com/pmc_nanta_jp
韓国の伝統リズムである「サムルノリ」をベースにキッチンでまきおこる様々な事件をコミカルにドラマ化した非言語劇。老若男女年齢を問わず誰もが楽しむことができる公演です。
さてさて、みなさん「NANTA」ってご存知ですか??
言葉の心配は一切なく楽しめると言う噂のあのナンタ公演に行ってきました。
会場の前のオブジェ、会場に入ってからも調理器具で作られたゲートなど目にして否が応でも期待が高まります!
開演前のステージには、公演に必要な小道具が並んでおり、始まっていないから撮影大丈夫かなぁ~
なんて思いカメラをステージへこっそりと向けてみると・・・
撮影禁止です!と日本語で言われてしまいました(笑)
でも、みなさん考えることは同じで、あちこちで撮影しようとしている人がいるので、注意する方も大変そうでした(苦笑)
"葉を知らなくても、子供からお年寄りまで楽しめる" というのがウリなのですが、会場全体を巻き込むても楽しいひと時を過ごすことができました。
リズムよく展開される公演がすごく楽しかった。野菜の端切れが客席まで飛んでくる~とにかく圧巻の一言!
言葉なんて関係ない!!!と言い切れるのは見に行った人のみが実感できる言葉。
韓国初のノンバーバルパフォーマンス「乱打」の言葉通り、乱れ打ちするという意味。
厨房にある調理器具があっという間に楽器に早変わり!公演の内容は個性たっぷりの4人のシェフ(男3人、女1人)+支配人が時間内に決められたコースメニューを作っていくというもの。
公演中に客席とのやり取りやナンタの舞台に上がるチャンスありと韓国発のノンバーバルパフォーマンス(セリフのない劇)を是非とも肌で感じてください!