お店紹介編集履歴
2/14
梨泰院のヨモギ蒸しをメインにしたお店!

最近ではすっかりと有名になったものの、汗蒸幕やエステなどではいつも脇役を務めている「ヨモギ蒸し」。オプションであるヨモギ蒸しが主役を務めることはないものだと思っていましたが・・・なんとヨモギ蒸しをメインにしたお店が梨泰院にあるんですよ。
「Dream Bath(ドリーム・バス)」では、入場料がありませんので「よもぎ蒸し」だけを受けることもできる「漢方よもぎ蒸し」専門店とも言えるお店です。
そもそもヨモギ蒸しは韓国の民間療法として、韓国では広く知られています。日本でも少しは認知度が上がってきましたが、ヨモギ蒸しは女性だけのモノと誤解している人はいませんか?
600年以上もの歴史を持つヨモギ蒸しのしくみは簡単。ヨモギを始めとした漢方薬を蒸しあげ、その蒸気を体に取り入れることによって下半身を温めると言うもの。特に女性とってはデリケートな部分を浄化する効果があるとともに冷え症やむくみにも効果が得られると人気が高い。
一方、男性特有(?)の痔を始め、便秘、二日酔いに効果があると言われているんですよ。
女性同士のみならず、カップルで来るのにもいいですね。
こちらのお店では「美容用」「ダイエット用」「婦人用」の三種類のヨモギ蒸しのコースがあります。15種類もの漢方薬が混ぜ合わされており、それぞれの症状に合う効能が出やすいように調節されています。美容用はニキビやアトピーなどお肌のトラブルにお困りの方に、ダイエット用は新陳代謝を促進させ汗をいっぱいかくことによって太りにくい・やせやすい体を目指す方に、婦人用は生理痛がひどかったり、生理前後口周りに吹き出ものなどができる方に良いとのこと。どのコースが自分にあうのか迷ったら、日本語が上手なユ院長からしっかりとアドバイスをもらいましょうね。
ヨモギ蒸し体験者の中ではヨモギ蒸しやってみたけど、熱すぎて耐えられなかった・・・なんて人もいるはず。その原因は椅子が木製なことにあるのです。Dream Bathでは、黄土で造られた座浴器を使っているため、30分座っていてもぜんぜん熱くないんです!
それに、黄土から放出される遠赤外線が腰痛や神経痛をやわらげ、血液循環や新陳代謝を助ける作用があるので、まさに一石二鳥。
また、ここで使われる黄土座浴器はすべて無形文化財として知られるイ・ムナン氏によって一つ一つ丹精こめて作られた渾身の作品たち。そんな贅沢な黄土座浴器を使っているのはここ、Dream Bathだけ。さすがよもぎ蒸し専門店!こだわってます!
コースはよもぎ蒸し(30分)を基本とし、オプションのパックやマッサージの種類によって変わります。コースの説明はユ院長や日本人のスタッフさんが丁寧に案内してくれます。説明を聞きながらメイクをしっかり落とし、コースを選んだ後、よもぎ蒸し用のてるてるボーズ型マントに着替え、いよいよよもぎ蒸し部屋に入ります。
丸い穴をふさがないようにして、足を広げて座ったり、椅子の上で体育座りしたりと、体のすみずみまで湯気がいきわたるようにします。
よもぎ蒸しを受ける30分間、お客さんが退屈しないようにとTVを点けてくれるのも嬉しい配慮。ドラマや映画まで見れちゃいます。
最初の5分は暖かいなぁ~という程度、10分過ぎると体全体がしっとりと水を含み、15分過ぎたあたりから汗がふつふつと出始めます。サウナのようにムッと蒸しかえるような熱さではなく、半身浴をするみたいに、体の底からあったまり全身に熱が行き届く感じです。サウナでは皮膚の表面から熱を加えますが、よもぎ蒸しは中から熱を送り込むというとこが違うのです。
最後の5分間でマントの中に顔まですっぽり入れて顔にも湯気が当たるようにします。顔の毛穴にまで漢方がしみこんでニキビ解消などに効果的。終わった後は全身滝のように汗が出てるのにベタつかず、まるでお風呂から上がったかのようなサッパリ感!あ~いい湯だった・・!というような気分です。
一度体を拭いてから寝台に横になり、顔のマッサージを受けます。基本コースでは顔のマッサージの後、海藻パックをします。ひんやりと冷やされたパックが火照った顔に気持ちいい!お肌のひきしまり効果バツグンです。ほかにも、石膏パック・ゴムパック・漢方パックなどパックの種類も様々。特に漢方パックは漢方を専門に扱うDream Bath手作りのパックなので他では味わえませんよ。漢方は1日置くと駄目になってしまうため、毎回その都度作ってるんですって。そのため、お値段はちょっと高くなりますが試す価値は大いにアリ。にきびの出来やすい敏感肌の方に特におすすめ。
ユ院長いわく、このお店のお客さんの40~50パーセントがリピーターさんだそうです。そのことからも、このよもぎ蒸しがいかに効果的なことかがわかりますね。でもよもぎ蒸しだけではなく、お客さん一人一人を大切に出迎えてくれるお店の雰囲気もリピーターさんが多い大きい理由でしょう。






RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English