女子十二楽坊

12 Girls Band

ヨジャシビアッパン

여자12악방

 0/0人  |  人気指数 2,429

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

前の編集内容へ
ユートラベルさんのMyノート

2013-03-07 07:55 編集

10/10

女性演奏者が世界音楽の歴史を動かす!!!

女子十二楽坊

2001年結成されてすぐ中国国内で大きな話題となった女性バンド「女子十二楽坊」は、二湖・琵琶・大琴で演奏される中国伝統音楽に、ポップ・ジャズ・クラシックなどの多様なジャンル音楽と電子サウンドをアレンジし、中国音楽界の新しい風を吹き起こしました。中国全域から応募された、1/4000の競争率のオーディションを通過した彼女達は、中国国内で有名音楽学校から中国伝統・民俗音楽を専攻した才女達でした。演奏実力だけでなく、美貌や腕前も持ち合わせた彼女達、デビューと同時に一気に注目を浴びました。

今回で2回目となる来賀公演は、韓国を代表するフュージョン国楽グループの新国楽
団「ソリア」と共演する予定で、更に意味の深い公演になるでしょう。新国楽団「ソリア」は、コンサートやドラマO.S.T(サウンドトラック)活動を、こつこつと広げてきた楽団です。最近では韓国アイドルグループ「少女時代」の【Gee】等の最新人気歌謡曲を国楽バージョンで演奏した動画がインターネット利用者の熱い関心を受けています。

若いアーティスト達が、自身の伝統楽器を通して新しいジャンルと形式を作り出すと言う、共通点を持った「ソリア」と「女子十二楽坊」の出会いが耀き出す音に、人々は関心を集めています。そんな中で彼女達の出会いが、韓国と中国の文化が音楽を通じて自然に観客達に伝わり、今回の公演が何か大きな意味になったようです。特別ゲストで招待された中国最高のフォークグループで、天才的演奏家達で集められた「mountain folks」の舞台は、モダンポップが落ちて行く中で、伝統楽器と現代楽器がどのように調和されるのか分かる瞬間でもあり、更に期待されています。
 

 



役立つ情報


> 韓国との縁

2006年5月17日に初来賀公演を持ち、韓国との本格的な縁が始まりました。当時主要都市コンサートツアーと番組撮影を通じて知られ始め、来賀活動を通し多くのファン達は勿論、他の人達も中国伝統楽器への関心が高くなり、中国伝統楽器を学ぶ人々が増えました。

来賀する前のアジアツアーを準備していた2005年当時、韓国の有名歌手と俳優達が中国で多くの人気を集め韓流熱風を巻き起こしていました。そんな中、同じように「女子十二楽坊」も韓国のファン達から、音楽で注目を浴びたい!!と意思を示し出しました。

2006年8月、歌手イ・ソンヒのヒット曲、映画<王の男>挿入曲【縁】を「女子十二楽坊」が伴奏して、イ・ソンヒが歌を歌ったことでも話題になりました。この曲は、ベストアルバムに収録され国内で販売されました。2008年には、北京オリンピックに合わせた日中韓の3カ国の協力で韓流を主題ととしたCDを発表しました。

 

>新国楽団SOREA

       
SOREA 

 

SOREA 

 

SOREA 

 

SOREA 

 


 

※今回、「女子十二楽坊」の来賀公演は負担なく良い公演を見られるように、観覧料を下げました。「CJ文化財団」のWE LOVE ARTSキャンペーンに選定され、全座席料金を低価格で購入できるようなりました。最近の不況が原因で、音楽文化に簡単に触れられない数多くの観覧客の皆さんに、喜ばしいしらせをお届けすることができるでしょう

 

 



他情報


★HISTORY

2001年

ー中国全域に及ぶ1/4000の競争率のオーディションを通過した選抜メンバー

ー10月北京21世紀劇場で初公演

中国伝統音楽にポップ・クラシック・ジャズのような西洋音楽をアレンジし、新しい音楽の歴史の一歩を踏み出す。
2003年
ー日本進出!!
日本内最高更新力を持つオリコンチャート20週間連続1位
中国のグループ初の最短期間でアルバム200万枚のレコード記録を残す。
2005年
ーアメリカ進出
ビルボードチャート順位内に侵入
第47回グラミー賞総合部門最優秀新人賞とワールドミュージック部門最優秀ワールドミュージックアルバム賞でノミネート
 2006年
ー中国Forbes集計
NBAスター「ヤオミン」とスターピアニスト「ランラン」に続く中国の文化。スポーツ界3位ランキング
2009年
ー18個のアルバム!!韓国・日本・東南アジア・ヨーロッパ・アメリカに及ぶ世界ツアー
 伝統の音を通して世界的音楽バンドとして大きく目立つ
 

電話番号 : インタパーク 1544-1555 

お問合せ : クリップサービス 02-501-7888

主催 : CAEG、CJ

 
 
最近見た記事
一覧見る