ソウル観光スポット
6ページ
評:
3.2/1人 人気指数:2,966
- 東大門運動場が歴史文化とデザインが体験できる空間に新しく生まれ変わった!!
- ソウルのファッション街であり、眠らない街である「東大門運動場」が2009年の10月末に、新しく「東大門歴史文化公園」に生まれ変わったのをご存知でしょうか?2008年に「東大門運動場」が撤去され、過去の伝統建築物や遺跡・遺物等を復元した観覧制公園が出...
評:
3.2/1人 人気指数:2,180
- 住宅街にひっそり佇むソウル都城の小門
- 恵化門は、1300年代に作られた城の周りにめぐらされた4つの門のうちのひとつだったもの。朝鮮時代には四つの大門と四つの小門があり、恵化門はその小門の一つ。説明によると昔は交通量の多い門だったようだが、一度撤去されているため、今はその...
評:
4/1人 人気指数:2,950
- ソウルのもうひとつの展望スポット
- 景福宮や青瓦台の後ろにそびえる展望スポット「北岳山」。北側の主山として、ソウルを守っていると言われる標高342kmの山である。厄落とし、無病息災にご利益のあるパワースポットでもあるようだ。 そして、韓国版「万里の長城」とも言うべき「北岳...
評:
0/0人 人気指数:1,747
- ソウルの四小門の1つ
- ソウルの中心部の地形は、内四山と呼ばれる山々によって四方が囲まれています。 つまりソウルは城郭都市で、城郭の内と外を行き来するために門が造られました。 大門が4つと大門と大門の間に小門が4つの計8つです。 光熙門は、ソウル四小門の...
評:
2.3/2人 人気指数:2,844
- お茶をしながら四柱占いやタロット占いを体験できるカフェ
- 韓国は意外と占いの多い国です。普通、結婚の日取りや子どもの名前を決める時などに見てもらう人が多いのですが、その代表的な占いが「四柱」という占いです。韓国語で人のさだめを意味する「八字(パルチャ)」という言葉が「四柱八字」から来ているよ...
評:
3/1人 人気指数:2,831
- ソウル五輪に建設された総合公園
- 1986年にソウルオリンピック開催を目的として建設されたオリンピック公園。五輪のエンブレムがついた「世界平和の門」はオリンピック公園のシンボルとなっています。 ロッテワールドやロッテワールドモールがある 蚕室(チャムシル)エリアにあり、敷地面積...
評:
0/1人 人気指数:2,062
- 5つのテーマから成る大型公園は家族連れや恋人たちで賑わっています
- 5つのテーマからなるこの大型公園は、週末は家族連れや恋人たちでにぎわいを見せている。さまざまな遊び場があるので一日ここで過ごせる。ちなみに、雰囲気はロンドンのハイド・パークのような感じで、大きさはサッカー競技場が約145か所...
評:
0/0人 人気指数:2,969
- 地下鉄でのアクセスも可能な、漢江の夜景を楽しめるカフェ!
- ソウル市が行っている、2030年を目標に公園や住宅地を整備する意欲的な事業「漢江ルネサンスプロジェクト」の一環で、漢江にかかる5つの橋に続々とカフェがオープンしています。どれも漢江を望む立地に現代建築を取り入れ、夜景スポットと...
評:
3.3/2人 人気指数:3,072
- 漢江を望むデートスポット、地下鉄でアクセス可能な夜景の綺麗な橋カフェ!
- こちらは、漢江にかかる銅雀(ドンジャク)大橋に建設されたカフェ。 地下鉄の駅(銅雀駅)から歩いて行ける便利な場所にあります。 ソウル市が行っている、2030年を目標に公園や住宅地を整備する意欲的な事業「漢江ルネサンスプロジェクト」の...
評:
3.6/4人 人気指数:2,523
- ソウルと市外を結ぶ南代表のバスターミナル
- 韓国の首都ソウルから、地方都市に移動する方法としては飛行機、鉄道、バスがあるが、中小の都市に行くにはバスが乗り換えもなく価格もリーズナブル。ソウルには、大都市に行くバスが発着する高速バスターミナル(大田行きはここから出る)のほか...
51~60件のトラベルノートを表示/全240件