T-money

ティモニ

티머니

お気に入りに追加:12
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

5/10

ソウルで使用できる交通カード

T-money

現地レポからも書いたけど 今回 すごく役に立った T-money。

日本でいうパスモみたいなもの。

私は韓国語が話せないので地下鉄の切符を買うときは 駅の窓口に行って 指で欲しい切符の枚数を告げて切符を買ってました。

ちなみに 韓国の地下鉄料金は ほぼ観光客が行くようなところは一律1000w(120円くらい)。

T-moneyは 駅の窓口やコンビニで購入可能。

チャージも出来るし 地下鉄の料金も 1000wが900wになるのでお得です。

最初のカード購入時のみ カード代(確かではないけど 200~300円くらい)がかかるので韓国に滅多に行かない人は損かもしれないけど。

でも地下鉄に沢山乗る人にはとっても便利だと思う。

韓国の地下鉄のことを簡単に書いておきます。
地下鉄は東京の地下鉄と似ているのですごく簡単!料金は1000w~1200w。(近い距離ならば ほとんど1000wで行けます。切符を購入するのが面倒なのでT-money(日本でいうsuicaやPASMOみたいなもの)を使っています。最近はもっと可愛いカードやキーホルダータイプのものも売っていて駅やコンビニなどで購入可能。空港行きのリムジンバスやタクシーでも使える優れものです。T-moneyカードは手数料?として2500ウォンかかるのでそんなに沢山地下鉄には乗らない!という人は1回づつ切符を購入したほうが良いと思います。
ソウルへ良く行かれる人は持っておいたほうが便利だと思います。有効期限も無いのでに購入したカードが使えます。チャージはT-moneyのマークのあるコンビニでも可能。コンビニでも可能です。日本人が利用するような駅では日本語表示があるので比較的簡単だと思います。購入したい金額を選んでチャージ完了!*1回利用の切符もカードタイプの切符になり保証金500ウォンが乗車料金の他にかかります。目的地の駅の改札を出ると切符(カード)を戻す機械があるのでその中にカードを入れると500w戻ってきますので忘れずに切符(カード)を返却してくださいね。

 

 

■ カード型
- 基本型・「デザイナーが作るT-money」型…2,500ウォン

<購入場所>
 地下鉄駅(仁川(インチョン)地域除く)
 T-moneyマークのある街頭販売店
 T-moneyマークのあるコンビニ 

 

■ 携帯ストラップ型
- デザインも形もいろいろ…5,000ウォン~8,000ウォン

<購入場所>
 T-moneyマークのある街頭販売店
 T-moneyマークのあるコンビニ 



 

最近見た記事
一覧見る