基本紹介編集履歴
15/35
旅行者にも気軽に利用できる交通手段、地下鉄!
ソウル市内の地下鉄は8路線に加え国鉄中央線と盆唐線から成り立っています。
地下鉄は庶民の足として広く利用されています。
現在初乗り1,000ウォンと日本の地下鉄と比べて低料金ではありますが、「T-money」カードを使用すれば、乗車も乗り換えも楽々とこなせるうえに、100ウォンほどの割引サービスも受けれます。「T-money」を利用して便利かつ、節約することが可能です。
ソウルでの交通手段としてはとても便利に感じるのは路線によって
シンボルカラーが決まっている事と駅にも番号がついているからです。
各路線のシンボルカラーは下記の通り・・・
1号線:紺 、2号線:緑 、3号線:オレンジ、4号線:水色 、5号線:紫 、6号線:黄土 、7号線:オリーブ 、8号線:ピンク 、盆唐(ブンダン)線:黄色 、国鉄中央線:エメラルド
地下鉄の路線図を広げれば、乗り換え駅には乗り換えのマークもついているので乗り過ごすことなく、スムーズに乗り換えもできることでしょう。
旅行者の強い味方である、地下鉄をうまく乗りこなしましょう!割引を受けられる 「T-money」の購入もお忘れなく・・・
今回は改札口でモタモタしないように、地下鉄は全てこのTマネーカードで通しました。ハングルで書かれた行き先の切符をその都度料金を確かめながら切符を買わなくていいので外国人にやさしいシステムです。韓国版suicaですが、本当に便利。お金をチャージすれば何回でも使えます。(ソウルメトロ 電話番号: 1577-1234、ホームページ: http://www.seoulmetro.co.kr)
東京に住んでる人は慣れっこかもしれませんがソウルの地下鉄もかなり色分け激しいですよね。
地下鉄があまりない地方から来られた方なんて もう「目ぇ 痛ぇ・・・」という感じではないですか??
でもこの地下鉄 旅行者にはかなり重宝できるんですよ。タクシーも日本に比べると ビックリ価格なんですけどそれでもこの地下鉄にはかないましぇーーん!!もちろん ソウルっ子には バス という強い味方があるんですけど旅行者には・・・ちょっと・・・危険!?
これどこ行くねん!!と混乱するほど数あります。という訳で リーズナブルに観光地を回りたい方にはトータル的に 地下鉄オススメです。
何度も旅行来る方には 売店などで売っている Tmoneyというチャージ式交通カードもオススメ。
今ではお札も使える 自動券売機も設置されてるところもあるんですが、まだまだコインでしか買えない券売機が多いです。
となると おじさんの窓口で 駅名を告げて切符を購入する形になります。
私の韓国語(駅名だけですが)がどれだけ通じるか挑戦し続けたい!! という方はこの方法でじゃんじゃん買ってください。でもこの窓口結構並ぶんです。おじいさん おばあさんは タダで乗れるので この窓口で切符を引き換えてもらうんですよね。戦いですよ。横入り 縦入り フツーです^^;
日本人特融の “譲り合い精神” を 前に出してるといつまでたっても窓口までたどり着けませんのでお気をつけくださいね。
車内でのマナー(と私は思ってるのですが)もちょっと日本と違う部分アリです。
韓国の地下鉄ではみなさん。結構セッカチさん・・・かもしれません。
ひと駅前ぐらいから「ワシ 降りまっせ!!(なぜか関西弁)」的な意思表示を態度で示されます。
ドア付近にかなり、かなーり近い距離で接近します。半密着です。
“私の視野”統計では 老若男女に関わらず 皆さん そんな感じで降りて行かれますよ。
でも その行動 韓国では必要かも!
乗車するお客さんがこれまた まるで降りてくる人がいないかのようにそこ退け状態で 乗ってくるんですよね・・・。
我先状態で さっさと降りないと人波に押し戻されてしまうんですよ・・・悲。
お土産をたくさん持った観光客の皆さん!そんな 韓国の方々に負けず 堂々と地下鉄を乗りこなしてください~。