テルミニ駅旅行

2ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:3,158

イタリア・ローマの玄関口である中央駅!
 イタリア・ローマの玄関口である「ローマ・テルミニ駅」。乗降客数は一日約48万人というイタリア鉄道駅では最多数を誇る中央駅だ。駅舎の正面コンコース部分は、1947年から1951年にかけて建てられたモダニズム建築である。ここは映画「終着...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,971

サンタ・マリア・マッジョーレ教会前の広場
サンタ・マリア・マッジョーレ教会前にある「エスクイリーノ広場」。エスクイリーノの丘の名に乗っ取って呼ばれている。 広場び立つオベリスクは、エジプトで切りだされ、ローマまで運ばれてきたようだ。16世紀に発見されたときはアウグストゥス帝の...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,126

ローマ三大噴水の一つ
サンベルナルド広場にある「モーゼの噴水」。巨大なモーゼ像が飾り、ローマ三大噴水の一つと言われている。法王シクストゥス5世が16世紀に引かせたアクア・フェリーチェの末端に造られたもので、ドメニコ・フォンターナが手がけた。現在でも水が流れて...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,131

建物の一部として造られた4つの噴水
国立絵画館の南東方面にイタリアの国防省の建物があり、両建物の真ん中に挟まれている9月20日通り(Via20 Settembre)。この9月20日通りとクワトロ・フォンターネ通りの交差点にあるのが「4つの噴水」だ。ただの交差点だが、それぞれの角にある建物の...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,767

現在は大統領官邸となっている
「クイリナーレ宮」は歴代の法王が居住した場所である。1550年に枢機卿イッポリト・デステが館を整備したのが始まりで、その後法王が夏の滞在地として利用するようになり、1592年にはクレメンス8世が完全に移り住むようになった。フォンターナ、マデル...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:2,932

ベルニーニの名作「トリトーネの噴水」がある
バルベリーニ駅の目の前にある「バルベリーニ広場」。周辺は主要な通りが交差しており、1日中交通が絶えない場所だ。広場の中心にあるのは有名な「トリトーネの噴水」である。ベルニーニの名作で、4頭のイルカに支えられた貝殻の上でホラ貝を吹いている...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,131

映画「ローマの休日」の舞台となった場所
映画「ローマの休日」でラストの記者会見のシーンに大広間が使われた「コロンナ宮(Palazzo Colonna)」。15世紀に創建され、18世紀に改築された「コロンナ宮」は現在美術館として機能している。ただし一般公開は毎週土曜の13時までという限られた時間...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:3,112

3000人が利用できたというローマ時代の巨大浴場
テルミニ駅近くにある「ディオクレティアヌスの浴場跡」は、現在はローマ国立博物館の分館となっている。298~309年にディオクレティアヌスの命により造られ、ローマ時代最大の370×380mの広さを誇った。なんと一度に3000人の利用が可能だったという。...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.2/1人   人気指数:3,109

1900年創業のピッツェリア
ガイドブックにも掲載されている「エスト!エスト!!エスト!!!フラテッリ・リッチ」。地下鉄レプッブリカ駅から徒歩5分のところに位置する、1900年創業の老舗ピッツェリアだ。オリジナル生地はもちもちでボリューム感も十分。 今回オーダーしたのは、カ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,996

ローマ4大大聖堂のひとつ
テルミ駅近くの高台に建つ「サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂」。ローマ4大大聖堂のひとつとされ、聖母マリアに捧げられた聖堂である。ローマ4大バシカリ(古代4大ローマ様式の聖堂)であり、一時的に、教皇の宮殿として使用された教会でもあります...

11~20件のトラベルノートを表示/全89件

最近見た記事
一覧見る