パンテオン旅行
2ページ
評:
3.2/1人 人気指数:3,042
- カラヴァッジョの絵が有名な教会
- 「サン・ルイージ・デイ・フランチェージ教会」は、フランスの守護聖人サン・ルイを祀っている教会である。16世紀にD.フォンターナよって建てられた、多くの著名なフランス人が埋葬されている国民教会だ。 左側廊5番目の礼拝堂には祭壇を囲んでカラヴ...
評:
0/0人 人気指数:2,488
- ローマ旧市街の中心
- コルソ通り、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世通りなどローマの主要道路が四方に延び、交通量も多い場所にある「ヴェネツィア広場」。また、正面にはヴィットリオ・エマヌエレ2世記念堂が、右手にはヴェネツィア宮殿がありローマ旧市街の中心に位置する。...
評:
0/0人 人気指数:2,625
- 地元の人から観光客にまで人気のコーヒー専門店
- 「黄金の一杯」という名のコーヒー専門店「タッツァ・ドーロ」。地元の人や世界各国の旅行者でにぎわう人気店だ。この店のコーヒーが美味しいからと、わざわざコーヒー豆を買いに来るローマっ子もいるほどだ。コーヒーにこだわるイタリア人が通う店だけ...
評:
0/0人 人気指数:2,864
- ワインの品揃えが豊富
- ローマにはコストパフォーマンスの優れた、行き甲斐のあるレストランが少ない。そんな中、うれしい値段と豊富なワインの品揃えとそれなりに美味しい料理でオススメなのが「キュル・ド・サック」である。住所だけでたどり着くのが少し難しい場所に位置す...
評:
3/1人 人気指数:2,913
- ローマ7つの丘の中で一番の高さを誇る
- クイリナーレ丘の上にある「クイリナーレ広場」。アウグストゥス帝の廟にあったオベリスクと、コンスタンティヌス帝の浴場から移設された5mを越す帝政ローマ期の彫像「ディオスクーリ」が建っている。また1818年には、ピウス7世によって、フォロ・ロマ...
評:
0/0人 人気指数:3,128
- 1900年創業の老舗ジェラテリア
- 1900年創業という老舗のジェラテリア「ジョリッティ」。ローマ中に知られた名店で、冬でもその人気は衰えず行列をなしている。店内には大きなショーウインドが2つもあり、その種類の多さに圧倒される。季節のフルーツを使ったものなど、常時60~65種類...
評:
3/1人 人気指数:2,665
- フィリッピーノ・フィッピやミケランジェロの絵が飾られている
- 13世紀に着工された「サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会」は、ほぼ15世紀に完成した。古代ローマの女神ミネルヴァの神殿の上に建てられたのが名前の由来だ。内部構造はローマで唯一のゴシック様式である。外観は簡素であるが、フィリッピーノ・フ...
評:
3/1人 人気指数:3,039
- 大きな円柱が建つ広場
- トリトーネ通りとコルソ通りの交差地点に位置する「コロンナ広場」。広場向かいには、ZARAなどが入ったショッピングモールもある。大きなアウレリウス帝の円柱コロンナが建つことに由来する。これはヴェネツィア広場に建つトラヤヌス帝のコロンナを...
評:
3.2/1人 人気指数:3,180
- ボッロミーニ設計の教会
- ナヴォーナ広場の四大河の噴水の西側にある「サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会」。ベルニーニと仲の悪かったボッロミーニが設計した教会である。教会が崩れても良いように防ぐ格好で、噴水の像の手が挙がっているという冗談話が伝えられている。もと...
評:
0/0人 人気指数:3,019
- 日本人のシェフがいる
- 日本人のシェフがいるレストラン「トラットリア・モデルナ」。場所は、アレア・サクラのあるトッレ・アルジェンティーナ広場からすぐのところなので、きっと実際行ったら分かるだろう。 さすがに日本人の口にも合う味付けで美味しい。スープとパス...
11~20件のトラベルノートを表示/全45件