クアラルンプールグルメクチコミリスト
|2ページ
-
ここは空港のWi-Fiが使えます。よって、トランジットでの待ち時間には、飲み物を注文し、
30分ぐらいメールチェックしたり、ネットで情報を入手したりしています。
ちょっと混んでいるのが気になりますが・・・ -
マレーシア、クアラルンプールに住んでいます。友人に美味しいケーキが食べれる!!!と、紹介されて行ってみました。
場所は、、、ローカルマンションの下のショップロットに入っており、ハッキリ言って、一人じゃ見つけられません。。。
幸い、GPSに登録がされていたので、見つける事ができました。
ミルクレープ(バニラ)日本で食べる様な味で、こちらに来てからケーキが甘すぎて1個食べきれなかった私でも全部美味しく頂けました。
今回は、パスタも注文してみましたが、マレーシアでありがちなぐにょぐにょ麺ではなく(と、言ってもアルデンテまではいかないけど。。)美味しく頂けました。味もniceです。
初めて行く方には、GPSで検索してナビってもらうのが一番間違いが無いと思います。
近くにランドマークがないので。。。
また、ケーキが食べたくなったら行ってみたいお店です。 -
本当に意外でした。
ここかー!と辿りついたお店は深夜11時過ぎ。
周辺のお店がどんどん閉まって行くなかで煌々と光ってます。
最初テーブルが全部外なのかなと思ったのですが、
多分、ガンガンに冷房が効いた屋内も有ります。
バクテー美味しかったなー。
かなり漢方の風味がするんですが、
それが豚肉ととてもよく合ってます。
骨も取りやすいし、
ライスを頼んでスープを浸しながら食べました。
食べ終わった後にスッキリする感じです。
メニューには日本語も書いてあるので、
英語が分らなくても大丈夫です。
どの駅からもちょっと遠いのですが、歩けない距離ではありません。
地元の人も沢山来ていたので、タクシーで分ると思います。
いやー本当に美味しかった! -
歩いていると、「あ!ドリアンだ!」
って姿が見えなくても分るくらいですw
でもこの匂いの何がダメなの?というくらい。
最近のドリアンは品種改良して臭くないんでしょうか。
ドリアンの匂いということを認識すると平気になるんでしょうか。
食べると平気になるんでしょうか。
日本でもスーパーでバカ高い値段で見かける事がありますが、
値段も味も、東南アジアの国には遠く及びませんね。
日本で売られているドリアンは熟れてないです。
大概、道端でドリアンを売っている店(というか屋台)には、
地元の人たちが群がっていて、
みんなびっくりする位沢山買っていきます。
重さを測って、お金を払って、
それに割ってもらわないといけないので、
通りすがりの旅行者にはちょっと荷が重いのですが、
ドリアンの為なら頑張って!という感じです。
ホントに美味しいんですよ。