基本紹介編集履歴
7/9
地元密着の市場で雰囲気も味わえます
プサンに住む地元の人も買出しに来る安い市場です。南浦洞の国際市場で買うより2割から3割ぐらい安いです。釜山のナムポドンから車で約1時間、海雲台のさらに向こうにある機張(キジャン)郡の機張市場。
ここの名物は、韓国人に聞けば「コムジャンオ(焼きうなぎ)」という答えが返ってきますが最近は、やはりなんと言っても「カニ」でしょう!日本では高価でなかなか食べれないタラバガニや松葉かにを「もう食べれない!!」というくらいたらふく食べて、1人あたり2-3万ウォンと聞けばもう行くしかないでしょう。まずは店の前の水槽で泳ぐ?カニを選び、はかりで重さを計って値段が決まります。(値段は時価。また、店によって価格に差があるようです)
選んだカニはすぐに蒸し器へ投入され、カニが蒸しあがってくるまでは茹でピーナツやワカメなどといったつまみを食べながら待ちます。10-15分後。茹で上がったカニが運ばれてきます。それを店のお姉さんが手早くハサミで切ってくれます。さぁ、あとはひたすら黙々と食べるのみ!
最後は別料金(2,000ウォン:当時)でカニ味噌チャーハンを作ってもらい満腹・幸せを満喫!ここまでわざわざ来て良かった~!!としみじみ。。。日本のカニ料理店のようにあれこれ趣向を凝らした料理はなくただひたすら「蒸しカニ」を食べるだけですが、カニ好きにはたまらないと思います。
なお、機張までは、、、
時間はあるけどお金がない方→釜山駅前からバスが出てます。お金はあるけど、時間がない方→タクシーで片道3-4万ウォンくらいで行けるでしょう。う~ん。。。そう考えると、ちょっと高くても国際市場の中とかにあるカニ料理屋の方が効率的なのでしょうか?
いえいえ、旅心とはそんなものではありません。わざわざ行って食べることに意義があるんです。よね?
数年前に釜山市に合併された機張郡。漁港にはロシアから来るカニ漁船が立ち寄る港だそうです。
ブサンの中心地の市場より物価が安いのが魅力です。4、5年前まではカニを取り扱う店が数件しかなかったのに現在は結構あります。しかも以前は卸し問屋の中の狭い場所で食べてたんですが、現在はちゃんと店として訪れる客にカニを安価な値段で提供しています。最近はこの市場にも日本人が訪れるようになったみたいです。