外古山甕器村

ウェゴサンオンギマウル

외고산옹기마을

 4.4/1人  |  人気指数 2,168

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

ma☆さんのMyノート
ma☆ 

2014-08-24 16:26 編集

1/1

韓国最大の伝統民俗甕器(オンギ)村

韓国最大の伝統民俗甕器(オンギ)村へ。

国道14号線を走っていると、いきなり出てくるデカイ壷!
住所は蔚山に位置しますが蔚山の端っこ・・・
機張との境目という感じの場所です。
 
昔ながらのオンギ作りが見れる小さな村ですが
全農家の56%である71軒ほどが甕器業に携わっているんだそう。
村の中を歩くと、どちらを向いてもオンギ!オンギ!圧巻!
 
観光客がとても少なく、
どちらかというと教育の一環として訪れる学生のほうが多いそうで
静かで落ち着いた雰囲気でゆったりと散策できます♪
村の中ではオンギの販売所がいくつも並んでいて
ちょっと入りにくいけど・・・陶磁器の器が大好きなので入ってみます。
トッペギが欲しくて・・・小さいサイズを購入。
大きさは一人用のサイズで14000wぐらいでした。
 
サイズからすると、ちょっと高いけど若い作家さんでお店の方のお話を聞いていると、
トッペギは高温にかけるものなので材料がすべて土だと割れてしまい
トッペギにはセラミックと説明があって説明も丁寧で正直、品質が安心できるものだし購入しました♪
 
村の入り口付近にある案内センターには日本語のパンフレットもあり、
お手洗いなどもコチラを利用できます♪
 
村の道や壁、街頭にもオンギが使われていて散歩しているだけでもよい雰囲気。
どこにオンギが使われているのか探しながら歩いてみるのも楽しいです。
 
土遊びやオンギ作りの体験も出来るんだそう♪
こんど手作りオンギ作ってみよう!
土を捏ねて作られたオンギが屋根の上で乾燥させています。この景色のこの村ならではの景色!
釜は低音から徐々に高温にしていく伝統技法を守り、
このように作ったオンギは風通しがよくて中身が変質しないので米櫃として使うことも。
 
素敵な工房が並んでいるのでお店をのぞいて見るのも楽しいですよ!
 
 
 
最近見た記事
一覧見る