基本紹介編集履歴
1/3
韓国では建国の神話で有名で、韓国人が大切にしている山の一つです。
日本でも大人気の「太王四神記」ですが、ご覧になっている方は一番最初にヨン様がファンヌンという名で白い服を着て出てきたのを覚えていらっしゃいますか?
神話ではそのファンヌンは天界から地上を治めるために降りて、そこで熊が女になった娘と結婚して、檀君という男の子を産みます。
熊が女になった・・・といういきさつもまたいろいろあるのですが・・・。(割愛します)
その壇君が天に祈りを捧げるために祭壇を創ったのですが、この摩尼山の頂上にあるんですね。
韓国の建国神話の地であるので、国体などの聖火などもここから発火されますし、韓国人たちは何か自分でけじめをつけたい時などに、この山を登ることが多いです。
高さ460mというそれほど高くない山なのですが、気の多さでも有名です。現在、この気を実際に体験しよう・・ということで「気の祭典」が行われています。7月~11月までの第2,4土曜日には、「気の体験教室」も開かれる予定です。
私も何度か登っていますが、「おっ!ここから何か体が軽くなったぞ!」という場所が必ずあります。
是非皆さんも頂上で瞑想などをしながら、いい気を養ってください。