河回村

Hahoe Folk Village

ハフェマウル

하회마을

 3.2/4人  |  人気指数 3,103

お気に入りに追加:5
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

8/22

朝鮮時代の風景を味わえる韓国随一の民俗村です。

河回村

朝の河回村は、とてもすがすがしくよい気分にさせてくれました。
たぶん、車のほとんど往来のない空気の澄んだところだからだと思います。

やはり昔の集落というのは、「水があるところにできるものだね」と話しながら散歩をしていました。〝水があるところに家を構え、田畑を耕し作物を作る。〟両班をたくさん輩出した河回村。でも生きるための作物は作っていたのだろうなぁと少し想像・・・。

さて、出発の時間もまもなくとなった頃、宿に引き返そうとしたその時、どこだっけ??
そうです。迷宮入り。。。 「まずい」と思った瞬間、焦りが出てきて「あっちかな?こっちかな?」
・・・と。宿に割り当てられている番号札を見ながら、「ここは通っていないよねぇ」などと。

1泊2日の宿泊でしたが、とても貴重な体験をさせてもらいました。

 

河回村の散策をしていて、村の端にたどり着いたころ、一軒のお土産屋さんを発見しました。
お店の壁には何とも興味をそそるようなお面の数々が。
私たちがそのお店を訪れた時には、お客さんは全くいなく、お面をのぞきこんで品物や金額をチェックしていた頃、店の人が中から出てきました。
せっかくだから、そして、「今度また来よう!」という気軽な場所(地理的条件)ではないため、少し金額が高めであっても後悔しないためにも良いもの(大きめの物)が欲しいなぁと思ったのですが、バッグのスペースも限られているわけでなかなか思うようにはいきませんでした。
とりあえず、ここでは1つ6,000W(約600円)の少し小さめのお面を購入して、店を離れました。
するとどうでしょう。。。あとからお客さんが来るではありませんか。
客が客を呼ぶとはこのことです。(笑)

さてさて、このお面、宿に帰ってから自分の分だけでなく、家の人にも買っていこうと宿近くの店が開店するのを見計らって、
次の日の朝に5,000W(約500円)で2個購入しました。
5,000W?? 昨日より安いじゃん! 所変われば値段も違う! トホホ・・・

 韓国・ソウルは高層ビルやアパート(日本のマンションタイプ?)が立ち並びますが、さすがにここは河回村。
茅葺き(かやぶき)や瓦屋根の趣のある家ばかりです。

韓国の瓦屋根は弓状(写真の白くて丸い部分)にしなっていますよね。瓦の下の部分なのですが・・・あぁ、言葉ではお伝えするのが難しい。
このしなっている部分はどんな意味があるのでしょう。中央部分がへっこんでいるのですが。
日本の瓦屋根は横一直線にピシッとそろっています。韓国と日本の瓦屋根の作り方の違いに興味があります。

最近見た記事
一覧見る