慶尙道旅行
12ページ
評:
3/1人 人気指数:2,128
- 三千浦、忠武キンパの美味しいお店
- 釜山を出発し高速道路で統営(トンヨン)の文字を見てから すでに食べたいモードになった忠武キンパ! どこか良い店がないかとスマホで調べ、 海鮮が並ぶ三千浦市場の周辺で 忠武キンパの美味しいお店があるということなので行ってみ...
評:
3/1人 人気指数:1,438
- スニム(僧侶)の講座も聞けるソチュクアン
- 梁山8景にも指定されている通度寺に所属する 19の庵のひとつ「西鳶庵/ソチュクアン」 1996年に建設された比較的新しい庵で 境内には因法堂 ((因法堂:法堂を別に置かないで僧侶が居住する部屋に仏像をまつる) 形式の大雄殿とこの四...
評:
3/1人 人気指数:1,727
評:
3/1人 人気指数:1,924
評:
3/1人 人気指数:2,014
- 昼時は働く男達でいっぱい!おかずが美味しい定食店。
- 清道(チョンド)へドライブに行った日のランチに選んだのが 「清道ギサシクタン」 清道のインターからすぐの場所にあり、 昼時ということもあるのでしょうが ランチをとる働く男達でキャパが50はあろうかと思う店内も満席でした! ...
評:
3/1人 人気指数:2,345
- 伝統漁業方法が見れる場所
- 高台から見た小さな島へと向かいます! 小さな島の前には「ダンウォン干潟体験場」 いまも伝統的な漁業方法が残っている南海。 水が出入りする狭い海の入口に竹製の簾(竹防簾)を ...
評:
3/1人 人気指数:1,911
- 今も残る日本式寺院跡
- 韓国では数少ない、日本式のお寺跡です。 1930年代に、東本願寺の別館として建築されました。 2007年に韓国の登録文化財第340号に指定されています。 現在は、市民文化センターとして利用しており、特に文化遺産としての資料館になっ...
評:
2.8/2人 人気指数:2,078
- 野菜の彩り、盛り付けも美しい!
- 山清(サンチョン)は智異山に近い場所に位置し、 たくさんの薬草が自生するため漢方の町としても有名な町、 東医宝鑑を編纂した名医である許浚(ホ・ジュン)が医術を広めた場所でもあります。 ( ホジュンは日本でもドラマが放映されましたね ...
111~120件のトラベルノートを表示/全207件