慶尙道観光スポット

8ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:1,981

南海には幾つかの海水浴場がありますが、 その中でも有名な海水浴場が尚州(サンジュ)海水浴場。 サンジュ海水浴場ではよく外国人の姿も見かけるほど有名で綺麗なビーチですが、 今回はサラッと景色だけ眺めて訪れたことがないビーチへ。 ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:1,733

黄梅山は多くのドラマや映画の撮影も行われています
陜川(ハプチョン)郡に位置する黄梅山(1108m)は春のツツジがとても有名な場所で、 夏には新緑、秋にはススキや紅葉、冬には南の山としては珍しい雪景色も見ることが出来、 四季折々、美しい景色が楽しめる山です。   近隣には伽揶山と...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:1,438

スニム(僧侶)の講座も聞けるソチュクアン
梁山8景にも指定されている通度寺に所属する 19の庵のひとつ「西鳶庵/ソチュクアン」   1996年に建設された比較的新しい庵で 境内には因法堂 ((因法堂:法堂を別に置かないで僧侶が居住する部屋に仏像をまつる) 形式の大雄殿とこの四...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:1,727

梨川谷(ペネゴル)沿いに、ひっそりとあるハーブ園 「ペネハーブランド」   入口はとても小さくて見落としてしまいそうですが・・・ 奥には広い空間が広がっています。   ハーブを使った料理やカフェ、ペンション、ハーブ園な...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
ダンウォン干潟体験場の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,345

伝統漁業方法が見れる場所
高台から見た小さな島へと向かいます!       小さな島の前には「ダンウォン干潟体験場」   いまも伝統的な漁業方法が残っている南海。   水が出入りする狭い海の入口に竹製の簾(竹防簾)を ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:1,911

今も残る日本式寺院跡
韓国では数少ない、日本式のお寺跡です。 1930年代に、東本願寺の別館として建築されました。 2007年に韓国の登録文化財第340号に指定されています。 現在は、市民文化センターとして利用しており、特に文化遺産としての資料館になっ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •   minus
晩休亭の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 2.6/1人   人気指数:2,454

 
  •  
  •  
  •  
良田洞岩刻画の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/1人   人気指数:1,832

先史時代の岩刻画
1971年に発見された高さ3m.幅6mの岩刻画です。 写真だと影になっていてよくわかりませんが「円」「十字」「仮面」らしきものが刻まれています。 「円」は太陽を意味し、先史時代に祭祀の場として使用された神聖な場所だったようです。 以前は近...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,423

大加耶の歴史がひとめでわかる!
大伽耶歴史館、于勒博物館、大伽耶王陵展示館を総じて大伽耶博物館といいます。ちなみに国立ではなく郡立のため入場料は有料です。(入場料 2000W 三施設共通)年間入場者数は、ソウルにある国立中央博物館、慶州博物館についで韓国で3位だそうです...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
史跡と名物グルメを楽しむ安東旅行スポット厳選1泊2日おすすめコース
朝鮮時代の両班の生活文化が600年間保存されてきたユネスコ世界文化遺産「河回村」をはじめ、安東には悠久の昔から守られて来た芸術や建築物、自然が沢山残っており見所が沢山あります。 そこで今回は、安東の数ある名所のなかから特に行っておくべき場所を厳選し、1泊2日で無駄なく効率よく周れるよう工夫しました。安東旅行のご計画立...

71~80件のトラベルノートを表示/全102件

最近見た記事
一覧見る