ミラノ旅行
1ページ
評:
0/0人 人気指数:2,603
- 赤レンガ色の街並み
- ミラノからおよそ200kmのところに位置する「ボローニャ」。赤いレンガ色の街並みで、中世、ルネサンス、バロック時代の趣を感じられるイタリアの古都である。現在のイタリアにおいては、重要な経済都市であり、生活の質の高さも常に国内10位以内には入...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,959
- 高速列車が揃う駅
- ミラノを代表する「中央駅」。ローマのテルミニ駅に次いでイタリアで2番目の乗降客数を誇る。また、ヨーロッパの鉄道駅としても主要駅のひとつだ。1926年に建設が始まり、1931年に鉄道ターミナルとして完成した。デザインはコンペで優勝した建築家ウリッ...
評:
0/0人 人気指数:3,060
- 最高傑作とされるレオナルド・ダ・ヴィンチ作の「最後の晩餐」
- 「最後の晩餐」をモチーフとした絵画などの芸術作品は多いが、最高傑作とされるレオナルド・ダ・ヴィンチ作の「最後の晩餐」は、ミラノにあります。 サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会(ChiesadiSantaMariadelleGrazie)にあるドミニコ修道院...
評:
0/0人 人気指数:3,126
- 地元の人がオススメする美味しいピザ
- ミラノのコルソ・コモにある地元の人がオススメするPIZZERIA「ピッツェリア・ディ・ポルタ・ガルバルディ」。数百年前の建物を改築して、家族経営でやられているお店だそう。オーダーしたのはマルゲリータ。大きくて、生地は厚めのふっくらしたピザ。美...
評:
0/0人 人気指数:3,072
- ルッカの伝統料理もメニューに並ぶ
- 円形劇場跡地でいまは広場の近くにある「バラッラ」。外観はシンプルなトラットリア風で、ルッカの伝統料理もメニューに多々並んでいる。がっつりとしたトラットリア味で、素材が活きている。フォークを差し込むだけで、ほろっとくずれる、肉や野菜の煮...
評:
0/0人 人気指数:3,131
- スローフード協会推薦のオステリア
- ミラノ中央駅から徒歩10分ほどのところに位置する「ロステリア・デル・トレーノ」。スローフード協会推薦のオステリアである。ファーストフードはマクドナルドのように早く出てくる料理のことを指し、スローフードはゆっくり出てくる料理という意味だけ...
評:
0/0人 人気指数:2,890
- ミラノ発成田行きの機内食
- ミラノ発成田行きのJALエコノミー席の機内食。飛行時間はおよそ12時間半ほどである。そのため機内食は朝食を含め2回サーブされる。 今回のメインは鶏肉丼で、鶏肉はなかなかおいしい味付けだ。続いて朝食は、オレンジソースがかかったクレープとヨ...
評:
0/0人 人気指数:3,163
- ミラノにあるお勧め韓国料理屋
- ミラノにある韓国料理屋「ハナ」。本場、韓国と同様のサービスで、前菜がいくつも運び出されてくる。もちろん従業員はみんな韓国人で、お客さんも韓国人だ。店内ではハングル語が飛び交っていて、気分も盛り上がる。 まずオーダーしたのは、ユッケ...
評:
0/0人 人気指数:3,115
- ミラノの名物料理オッソブーコの美味しいお店
- ミラノの名物料理の一つに骨付き仔牛煮込み料理「オッソブーコ」がある。骨髄の旨みが出た、とても濃厚な一品だ。ガイドブックにも載っている、美味しいオッソブーコをいただけるレストランが「エル・ブレリン」である。お店の前にはナヴィリ運河が流れ...
評:
0/0人 人気指数:3,273
- ドナト・ブラマンテによって建設された
- ドゥオーモから西200メートルのところに位置する「サンタ・マリア・プレッソ・サン・サティロ教会」。大通りから一歩入ったところにあるこの教会は、落ち着いたたたずまいが印象的な教会だ。「サンタ・マリア・プレッソ・サン・サティロ教会」は15世紀...
1~10件のトラベルノートを表示/全235件