グアム観光スポット
2ページ
評:
0/0人 人気指数:3,047
- Mataguak Hill(叉木山)の東斜面に有る戦闘司令部壕跡
- MataguakHill(叉木山)の東斜面に有る叉木山機戦闘司令部壕跡。最後の総攻撃を下命した後、小畑中将は60余名の将兵とともに自決した。日本からの慰霊訪問団も時々やって来る。それにしても、こんな草深い洞穴で自決した将兵が哀れ。少し離れた竹林の中...
評:
0/0人 人気指数:2,090
- 元日本兵の横井庄一氏が約28年間もわたって生活したケーブ
- 横井ケープは、横井庄一さんが太平洋戦争が終わってから28 年間生活していた場所。ロープウェーに乗って、まずはタロフォフォの滝まで行く。かなり、山奥まで行き、さらに山道を歩いて10分で横井さんのお家に到着。竹やぶの中に洞窟を作って生活をして...
評:
4.7/3人 人気指数:1,848
- マリオットホテルやハイアットホテルやヒルトンホテルが立ち並ぶ湾周辺
- 「タモン湾」周辺は、ハイアット・リージェンシーやマリオット・リゾート&スパ、ヒルトン・グアム・リゾート&スパ、ホテル・ニッコー等の様々な有名ホテルが立ち並ぶ。遊歩道を、ほんの少し歩けば目の前に最高にきれいなビーチ。砂浜も細かい白砂、海...
評:
0/0人 人気指数:2,078
- グアム最大のタロフォフォの滝
- タロフォフォの滝は、グアム南東部のタロフォフォ湾から山奥に数キロ入ったところにあるグアム最大の滝のこと。タロフォフォフォールズパーク内にあるタロフォフォの滝は、3段で形成されており、一番大きな滝は、高さ9メートル、幅約20メート...
評:
0/0人 人気指数:2,923
- アサンビーチ際にある戦争史跡公園
- アサンビーチ際にある戦争史跡公園「アパカポイント」。この海岸からアメリカ軍がグアムに上陸をした。海に向かって据えられた日本軍が作ったトーチカが残っている。当時の緊迫した光景が目に浮かぶ。 日本人として戦争の痕跡が残る「アパカポ...
評:
0/0人 人気指数:2,951
- 標高約406mの山
- 「ラムラム山(Mt.LamLam)」は標高約406mの山で、頂上からはグアムが一望できる。頂上までは慣れた人なら1時間半程度で行けるが、雨などの際には、足元が非常に滑りやすくなるので、登らないほうが良いだろう。 グアムの近海をはしっているマリ...
評:
0/0人 人気指数:3,095
- 太平洋戦争時に日米の激戦区となった場所にある平和の祈りの家
- 司令部壕の上の平坦地には合掌の形をしたモニュメントがあり、その脇には我無山平和寺もある。一帯はジーゴ南太平洋戦没慰霊記念公園になっており、綺麗な花が咲き乱れ、平和の大切さを訴えているかのよう。本当に、戦争の愚かさを感じる戦跡めぐりが出...
評:
0/0人 人気指数:2,852
- 小さな岩の島
- 小さな岩の島である「アナエ島」。アナエとはチャモロ語で、「アジサシ」を意味する言葉である。由来通り、島の様子を海上から遠巻きに観察すると、ものすごい数のアジサシが、さながら人間の如く、マイホームを作り、仕事(おもに漁業)に出かけ...
評:
0/0人 人気指数:3,187
- グアムで最も大きくて格式のある教会
- グアムのカトリック信仰の中心といえばスペイン広場の東に位置する『聖母マリア大聖堂』である。 白亜の外壁が美しいグアムを代表するカトリック教会である。1669年にサン・ビトレス神父の指揮下で建てられた聖母マリア大聖堂には、聖母マリア像が安置さ...
11~20件のトラベルノートを表示/全43件